3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759309188
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

北米・カナダでミリオンセラーの待望の翻訳本。著者は元弁護士でいまは能力開発やコーチングの専門家として、企業の経営者や従業員を対象に研修を行なうとともに、講演などで広く一般の人たちにも大きな影響力を持つロビン・シャーマ氏。本書で、「101の英知」として紹介していることは、著者自身が深い感銘と気づきを与えられ、実際に行動し人生のプラスになったことばかり。「新しい習慣は新しい靴に似ている。最初の2、3日はあまり履き心地がよくないけれど、3週間ぐらいたつと、慣れてきて第二の皮膚のようになる」と著者は言います。また「はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる」(イギリスの詩人 ジョン・ドライデン)という至言もあります。
101項目の中のたった一つでも実行したなら、あなたはきっと自信をもって「自分の人生」を生きるようになるでしょう。

内容説明

3週間続ければ一生が変わる。人生の質を高める意識革命!行動しなければ、なにも始まらない!小さな習慣が人をつくる。

目次

「できない自分」から行動型人間へ―行動力
「時間のムダづかい」から有効活用へ―時間管理
「弱気な自分」から一歩前に出る自分へ―ポジティブ思考
「不満・くすぶり」から能力開花へ―自己実現
「気分屋」から意識的な生き方へ―意識改革
悪いストレスから心身のリフレッシュへ―癒しと健康
とめどない忙しさから心の豊かさへ―発想力
「つきあいべた」から積極的な人脈づくりへ―人間関係
「仕事人間」から賢い家庭人へ―家族愛
無目的人生から「実りの人生」へ―目標実現型人生

著者等紹介

シャーマ,ロビン[シャーマ,ロビン][Sharma,Robin S.]
リーダーシップ、エリート・パフォーマンス、自己発見に関する世界最高の権威のひとりで、国際的ベストセラーを数多く出版している。PBS(公共放送サービス)で自分の特別番組を製作したり、テレビ・ラジオの出演の機会も多く、また基調演説者として世界中から声がかかる。ジャック・ウェルチ(元GE〈ゼネラル・エレクトリック〉会長兼CEO)、ビル・クリントン元大統領、クリストファー・リーブ(『スーパーマン』の主演俳優)、ドクター・フィル(アメリカ・メディアで人気がある心理学者)、ディーパック・チョプラ(医学・生理学と現実主義、精神性を融合した思想で名高い医学博士)、ウェイン・ダイヤー(心理学博士)などと同じ舞台に立つことも多い。元弁護士で、法学士および法学修士の学位をもち、「シャーマ・リーダーシップ・インターナショナル」(SLI)のCEO(最高経営責任者)である。SLIは学習サービス会社で、従業員や経営者、個人および組織における潜在能力の開発を手伝っている。CEO、経営者、そして世界でもっとも成功した何人かの人びとにとって、ロビンはまさにトップ管理職であり、人生のコーチでもある

北澤和彦[キタザワカズヒコ]
東北大学卒。出版社編集者を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AKIKO-WILL

65
3週間で人生は変わる!のタイトルに惹かれて読みました。早起きする、運動する、移動中は、勉強する時間にするなど、朝活推奨の他にポジティブになる、毎日意識的に笑い、幸せな気分になり。ニュースや新聞などでネガティヴなモノをみないようにする。と自己啓発的なモノまで101の教えが乗ってました。すべて実践するのは大変だけど1日1日を意識的に笑い、ポジティブに生きるコトは大事だなと思います。あと、やはり本をたくさん読み、他の人とは違う知識を蓄えるコトは必要だと著者は語ってました。2016/07/23

なかしー

55
五指に入るトップクラスのリーダーシップのメンターの人。あなたを変える101個の英知。 すべてが読み手に刺さる物と刺さらない物があるけど、考えのヒントには有りそう。2023/06/21

まーちゃん

44
期限切れのため途中返却。(縁があればまたどこかでね。)一ヶ所、付箋のついた所を抜き書きする。「ある男の歩調が仲間の歩調と合わないのだとすれば、それはほかの太鼓の音を聞いているからだろう。人は自分に聞こえてくる音楽に合わせてすすめばいいのだ。それがどんな旋律でも、いかに遠くから聞こえてこようと」/今朝のTVで、西(加奈子)さんも似たようなことを言っていたなぁ。2015/03/13

Shinchan

36
原題は "Who will cry when you die?" ― 泣いてくれる人が居るかどうか、それを決めるのは「人の行動」だと思う。本書では過去・現在の偉人達の言葉等から「行動力」「時間管理」「ポジティブ思考」「自己実現」「意識改革」「癒しと健康」「発想力」「人間関係」「家族愛」「目標実現型人生」について101項(1項3,4ページ)で書かれている。時間管理の一節「我々は人生を無尽蔵な井戸のように考えてしまう。だが、すべてのことは一定の回数しか起こらず、その回数はきわめて少ない。」ポール・ボールズ2012/03/22

みゃーこ

33
著者がもともとは神経質な人だったんじゃないかな~と思う。だからこそ響いてくるものがある。プラス思考を選ぶというのは 果てしない自分への挑戦と努力しかないのだと思う。それをどうやって手に入れるのか自らの思考習慣を変えていくのかの手ほどきが考えられる限りのアイデアを尽くしてつづられている。具体的に行動を起こせるかどうかは個人の意思にかかっているのだが。この著書の中に登場したいくつかの文献は非常に良書ばかりだ。2012/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/515337
  • ご注意事項

最近チェックした商品