内容説明
忙しいビジネスマンに、古典を読み返したい中高年に、勉強の強い味方にしたい学生に、一冊で100冊の知識と教養。
目次
第1章 古典の時間 上代~中古(古事記(太安万侶撰)
万葉集(編者未詳) ほか)
第2章 古典の時間 中世(閑吟集(編者未詳)
保元物語(作者未詳) ほか)
第3章 古典の時間 近世(好色五人女(井原西鶴)
雨月物語(上田秋成) ほか)
第4章 近代国語の時間(小説神髄(坪内逍遙)
浮雲(二葉亭四迷) ほか)
第5章 現代国語の時間(山羊の歌(中原中也)
智恵子抄(高村光太郎) ほか)
著者等紹介
嶋岡晨[シマオカシン]
昭和7年、高知県生まれ。高知工業高校建築科卒。明治大学文学部で佐藤正彰、中村光夫教授らに学び、在学中に同人詩誌「貘」を創刊。明大大学院修士課程修了。34年、寺山修司らと詩劇グループ「鳥の会」を結成、公演。40年代、詩誌「歴程」同人、季刊詩誌「無限」編集長。40年に詩集『永久運動』で岡本弥太賞、平成11年に詩集『乾杯』で小熊秀雄賞を受賞。現在、立正大学大学院講師。日本文芸家協会、日本近代文学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。