内容説明
本書は、準備編、授業編、資料編の3部で構成されている。準備編では、英語活動で必要と思われる教材・教具・道具を紹介した。授業編では、他者とコミュニケーションを図ろうとする態度の育成、日本語で学ぶ小学校の学習内容の英語による復習、国際理解と自文化発信の3点を主なねらいとする活動のアイデアを紹介した。資料編は、日常の学校生活の中にいかに英語でコミュニケーションする機会を作るかや、英語を話すコツなども盛り込んだ。
目次
準備編―これさえあれば盛り上がる!おススメの「七つ道具」(ピクチャー・カード;音声・映像メディア;読み聞かせ用英語絵本 ほか)
授業編―15分で無理なくできる!授業アイデア51(一味違う!レベルアップ活動;他教科との連携でスムーズに導入できる活動;異文化・自文化を味わう活動 ほか)
資料編―授業や学級活動ですぐ使える!英語表現(小学校英語活動で使われる語彙;教室英語(Classroom English)
学級活動で使う英語表現 ほか)
著者等紹介
矢野淳[ヤノジュン]
1964年東京生まれ。北九州育ち。福岡教育大学卒業、東京学芸大学教育研究科修了。中学・高校での英語教師を経て、1998年より静岡大学教育学部にて教員養成に携わる。現在同学部英語教育講座准教授。小学校英語教育学会(JES)事務局長。英検1級、通訳案内士の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界ハッカー犯罪白書