内容説明
たった一枚のハンカチ・ティッシュ・新聞紙…。小さなタネから、幸せの花が咲く。
目次
1人でも楽しめる手品(なんだか気分がサッパリしないとき気分をサッパリさわやかにする手品;千円を2千円にする気分だけ味わえる手品 ほか)
家族で楽しめる手品(おコタでなんとなくテレビを見ながら遊ぶ手品;泣いている子どもをあっという間に泣き止ませる手品 ほか)
2人以上で楽しめる手品(大好きな彼女の心をズバリと予言する手品;気弱な人でも彼女の手をにぎれる手品 ほか)
大勢で楽しめる手品(なぜか会議がすいすいスムーズにすすんじゃう手品;パーティーのときに主役の子をびっくりさせちゃう手品 ほか)
著者等紹介
マギー司郎[マギーシロウ]
1946年、茨城県下館市に生まれる。17歳で上京。マジックスクールで学びながら独自のスタイルを創り上げ、20歳でプロになる。新しいタイプのマジシャンとして注目を浴びる。1981年より、2年連続で放送演芸大賞ホープ賞を受賞。1997年、奇術協会天洋賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shinya Ishihara
0
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/8fce3e6daf97c02d5ecfbd362fc2727e2009/02/08
まえちゃん
0
そのマジックの内容は馬鹿馬鹿しいの一言ですが、馬鹿馬鹿しすぎて心が和むよ。ネタ的には簡単ですが、見せ方や話術の最高級のお手本です。まぁ、指南書やネタバラシの本だとは思わないでね。それよりも、筆者のコラムが必読。芸事の心得というよりも、人生論にも聞こえてくる。やっぱ、どんな道も極めたヒトの言葉は身に沁みるわ~。読者を観客とみなし徹底的に楽しませようとしている点が、他のマジック解説書との大きな相違点です。彼が見せるのは、奇術ではなく喜術です!2010/02/08
てらさか
0
文章からにじみ出るマギー司郎の優しさがとっても和む本。「お金がないときにこの手品すると幸せになれるの。欲深い人は一万円札を2枚にするといいよ。これでみんな幸せ。よかったね」などの解説文にほろっと来る。2018/10/09
-
- 和書
- パーフェクト・ビューティ