ぼくは在日関西人―歌う浪速の巨人・パギやん奮戦記

個数:

ぼくは在日関西人―歌う浪速の巨人・パギやん奮戦記

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759262186
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0036

内容説明

生い立ちや体験・出会いのなかから「日本人問題」を大いに語る、辛口で鋭く楽しくてためになる“人権集中講座”。

目次

脱・学校と非・日本人の楽しさ(四十歳の恐怖と「突き抜け」;教師にだけはなるまいと思っていた ほか)
紙上ライヴ「歌と映画とおしゃべりと」(名(謎)曲「橋」
多くのことを学んだテレビドラマ「泣いてたまるか」 ほか)
余は如何にして朝鮮人となりし乎(陽の「非行」;陰の「非行」 ほか)
忘れられない人びと(竹内良知先生の目が三角になるとき;異形のスター・G馬場 ほか)

著者等紹介

趙博[チョウバク]
1956年大阪市西成区にて在日朝鮮人二世として出生。1962年大阪市立鶴見橋幼稚園「松組」卒業、精勤賞授与さる。1965年日韓条約締結により「韓国籍」となる。1973年日本伝講道館柔道弐段。1986年~(学)河合塾英語科講師。1986~92年関西大学講師・研究員(非常勤)。1998年~神戸市長田区『FMわぃわぃ』DJ。2002年~故・マルセ太郎の至芸“スクリーンのない映画館”に刺激を受け、一本の映画を一人で歌い語る“歌うキネマ”を演じ始める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品