近代日本と水平社

個数:

近代日本と水平社

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 565p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759241112
  • NDC分類 361.86
  • Cコード C0021

内容説明

全国水平社80周年に、水平社研究の新たな地平を拓く書が誕生。24名の多彩な執筆者が、斬新なアプローチから未開拓のテーマに挑戦し、通説を問う。

目次

第1部 水平社の歴史的位置(国民国家と水平社;被差別部落と性差別;大逆事件後の融和政策 ほか)
第2部 地域社会と水平社・融和団体(水平社未組織県における部落解放運動史―神奈川県・富山県の場合;信濃同仁会と長野県水平社;愛知地方における部落問題と水平社運動 ほか)
第3部 部落差別に向き合った人々(キリスト者と水平社―留岡幸助の部落問題論;共産主義者・中川誠三と全国水平社青年同盟―「裁判調書」よりみた;愛媛県水平社の緒戦を飾った二人の戦士 ほか)

著者等紹介

秋定嘉和[アキサダヨシカズ]
1934年生まれ。池坊短期大学教授。世界人権問題研究センター第2研究部長

朝治武[アサジタケシ]
1955年生まれ。大阪人権博物館学芸課長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品