部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格

個数:

部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 421p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759240610
  • NDC分類 361.86
  • Cコード C0021

目次

第1章 「賎民」、被差別民をとらえ直す―差別された人々の歴史的あり方(「賎民」の多様なあり方;芸能民、民間宗教者とその社会的位置;長吏・かわたとその呼称)
第2章 長吏・かわたの仕事と役割をめぐって(皮作集団の歴史への登場;斃牛馬処理の意味と社会的仕組み―旦那場・勧進場;牢番と刑務;警備・見回りをどう考えるか;草履・雪踏、履物;「賎民」の専業と旦那場;長吏・かわたと農業・年貢、役負担、村;芸能都長吏・かわた、非人などの関係;医薬業、竹筬作りなどとの関係の意味;補論 ばぜ生業・分業を問うのか)
第3章 近世における「賎民」の社会的位置(宗教と被差別部落の関係;地域社会と、被差別部落の集団的性格;領主支配・政治権力、身分(集団)と身分制度)
第4章 部落差別の歴史と性格を考える(部落差別にどのようにアプローチするか;「差別」のとらえ方と中世に関する諸説;近世、地縁的社会の展開と被差別民;近世中後期の動向―「平人」社会との交流と差別;近世後末期・近代の胎動と部落差別;明治期・近代化と部落問題)

著者等紹介

藤沢靖介[フジサワセイスケ]
1942年、東京都生まれ。東日本部落解放研究所副理事長。1970年ごろから部落解放運動に参画(部落解放同盟東京都連合会足立支部)。東京部落解放研究会、東日本部落解放研究所、全国部落史研究交流会・全国部落史研究会などに参加し、歴史研究などにたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。