ディスカヴァー携書<br> 「40歳の壁」を越える人生戦略―一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ディスカヴァー携書
「40歳の壁」を越える人生戦略―一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B40判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799331125
  • NDC分類 159
  • Cコード C0230

内容説明

この本は、40歳前後で多くの人が感じる「モヤモヤ感」つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるものです。

目次

第1章 「40歳の壁」の正体(みんな「四十にして惑う」;人生100年時代、誰もが壁にぶつかる;第二の職業人生をどう歩むか;「40歳の壁」に潜む「子育ての壁」と「夫婦関係の壁」)
第2章 40歳からの幸せをつくる「自分業」(幸せな人生の土台となる3つの要素;「定年を迎えない人生」を送るには;40歳から「自分業」を始めてみる;自分業の種まきはすぐに始められる)
第3章 「40歳の壁」を越える自分業の始め方(準備編)(人生後半の目的を言語化してみる;人生後半戦に「みんなの正解」は必要ない;報酬とは何か?あなたが得たい報酬の種類は?;アウトプットでハマる劇場と演目を見つける;FIREより自分業を育てる)
第4章 「40歳の壁」を越える自分業の育て方(実践編)(経費から考える自分業の見つけ方;毎月10万円になる自分業の「種」の見つけ方;「自分」を主語にしてつくる自分業(1)お客さんをつくる編
「自分」を主語にしてつくる自分業(2)組み立て編
「自分」を主語にしてつくる自分業(3)セルフブランディング編)
第5章 「40歳の壁」試行錯誤とその先の変化(「40歳の壁」は「小1の壁」とともにやってきた;1人で仕事していくなら考えたい方向性;ストレスを感じる人ともつながっておく価値;やりたいことの山を登る「仲間」の見つけ方;「40歳の壁」と向き合った2年間で起きた変化)

著者等紹介

尾石晴[オイシハル]
外資系メーカーに16年勤務後に独立。音声メディアVoicyの「学びの引き出しはるラジオ」にて6800万回再生超えを記録し、トップパーソナリティとして活躍中。多くの人が感じていてもうまく言葉にできないモヤモヤの解決、思考分解が得意。(株)ポスパムの代表として、オンライン・スタジオヨガ「ポスパム」と、母と子のシェアコスメ「soin(ソワン)」の運営も行っている。現在は大学院博士課程に在籍し、オンライン・コミュニティの研究もしている。小学生2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miyoga

4
私のことを書いてる?と思うくらい、かなりどんぴしゃな一冊でした。 今の私は『お金』『つながり』を何とか維持しているものの、『健康』に不安が残る。 毎日帰宅が22時過ぎになり、身体が悲鳴をあげている感じ。 当然育児も満喫できているとは到底思えない生活をしている。 私の人生このままで良いのか?とずっと思っている中、この本を見つけました。 がしかし、自分業の準備をする時間も気力もないぞ。 サバティカルタイムがあれば良いのに!2025/03/15

maiko

1
幸せになるために、「生涯に渡って仕事をするための方策」を中心に書かれていた。早期退職をしたいと考えている自分とは逆の視点だった。けれど、やりたいことリストを100個書き出す、支出を経費にする、など興味深い点もあった。特に支出を経費にするという考えは日常では全く浮かばないので「なるほど」と思えた。 自分業があってもなくても、本書に書かれていた「お金、つながり、健康」を意識して幸せになる道を模索してみたい。2025/01/15

桜木未来

0
正直、つまらなかった。😅 2025/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22325319
  • ご注意事項

最近チェックした商品