出版社内容情報
Key Terms in Discourse Analysisの日本語版であり、本邦初の談話分析の用語事典。丁寧に解説。本書は、Key Terms in Discourse Analysisの日本語版であり、本邦初の談話分析の用語事典である。キーワード、重要思想家・学者、重要テキストが社会的・文化的な観点からわかりやすく丁寧に解説されている。特筆すべきは、キータームの数と範囲が広いこと、そして、紹介されている思想家・学者の中に、アルチュセール、ブルデュー、デリダ、フーコー、ゴッフマンなど哲学者、社会学者などが多数含まれていることである。
Paul Baker[ポール ベイカー]
著・文・その他
Sibonile Ellece[シボナイル エレス]
著・文・その他
澤田 治美[サワダ ハルミ]
翻訳
澤田 治[サワダ オサム]
翻訳
澤田 淳[サワダ ジュン]
翻訳
内容説明
本書は、Key Terms in Discourse Analysisの日本語版であり、本邦初の談話分析の用語事典である。キーワード、重要思想家・学者、重要テキストが社会的・文化的な観点からわかりやすく丁寧に解説されている。特筆すべきは、キータームの数と範囲が広いこと、そして、紹介されている思想家・学者の中に、アルチュセール、ブルデュー、デリダ、フーコー、ゴッフマンなど哲学者、社会学者などが多数含まれていることである。
目次
キーターム
重要思想家・学者
重要テキスト
参考文献
著者等紹介
ベイカー,ポール[ベイカー,ポール] [Baker,Paul]
ランカスター大学言語学・英語学科(Department of Linguistics and English Language,Lancaster University)教授、専門分野はコーパス言語学、(批判的)談話分析
エレス,シボナイル[エレス,シボナイル] [Ellece,Sibonile E.]
ボツワナ大学人文学部英語学科(Department of English,University of Botswana)上級講師、専門は、語用論、社会言語学、談話分析
澤田治美[サワダハルミ]
1946年生まれ。関西外国語大学外国語学部教授。専門分野は意味論、語用論
澤田治[サワダオサム]
1977年生まれ。三重大学人文学部准教授。専門分野は意味論、語用論
澤田淳[サワダジュン]
1979年生まれ。青山学院大学文学部准教授。専門分野は語用論、文法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ムーミン童話の世界事典