十八世紀イギリス文学研究〈第3号〉躍動する言語表象

個数:

十八世紀イギリス文学研究〈第3号〉躍動する言語表象

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 414p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784758921282
  • NDC分類 930.26
  • Cコード C3398

内容説明

本書は、18世紀英文学の研究者たちの集まりである日本ジョンソン協会が、会員の学術論文を四年に一度まとめて世に問う論文集である。1996年に創刊号を上梓し、続いて2002年に第2号を刊行した。そして今回もオリンピアード紀を守って第3号を発行する運びとなった。今号でもジョン・ドライデンからジェイン・オースティンまでの幅広い論考が集まった。

目次

第1部 重層化する言語表象(“σ´υνθεσιζ”としての翻訳―ドライデンのホラーティウス(Ode,3,29)
政治的身体としての衣装―『桶物語』の「衣装哲学」
「死の恐怖」についての一考察―ダニエル・デフォー『疫病流行記』を中心に ほか)
第2部 公共圏のざわめき(「公共圏」の秘密―18世紀ロンドンとその文学的表象;「公共圏」にして「公共の広場」―『タトラー』と『スペクテイター』の言説空間;Swift on Conspiracy ほか)
第3部 疾駆するミューズたち(自伝という擬装―『リベラの冒険』における二人の主役;『フィーメール・スペクテイター』考―ヘイウッド作品に占める位置;名前なきヒロインの放浪の旅―ファニー・バーニーの『さまよえる女』を読む ほか)

最近チェックした商品