ハルキ文庫<br> 古典落語〈6〉幇間・若旦那ばなし

個数:

ハルキ文庫
古典落語〈6〉幇間・若旦那ばなし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 01時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 239p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758436052
  • NDC分類 913.7
  • Cコード C0176

内容説明

「若旦那」といえば、道楽者の印象が強く、「幇間」といえば、歓楽の権化とも語られ、いわゆる日本人の「遊びの歴史」を語る上で重要なものである。しかし、「廓」という言葉と同様に、「幇間」「若旦那」といった言葉も、今日ではあまり耳にすることがなく、失われていく世界でもある。その面影を伝えるもののひとつとして、落語の存在が大きいといえる。その笑いと滑稽に満ちあふれた世界を堪能できる、当代柳家小三治「宗論」、五代目古今亭志ん生「つるつる」、八代目桂文楽「鰻の幇間」など十一篇を収録。時代を超えて魅了し続ける名人芸!!『古典落語』シリーズ“復刊”第四弾。

目次

湯屋番(月の家円鏡)
宗論(柳家小三治)
崇徳院(入船亭扇橋)
干物箱(金原亭馬の助)
山崎屋(三遊亭円生)
たちきり(三遊亭金馬)
宮戸川(三遊亭円窓)
山号寺号(三遊亭円窓)
王子の幇間(三遊亭円遊)
つるつる(古今亭志ん生)
鰻の幇間(桂文楽)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品