メディカルスタッフのためのトータル呼吸ケア気管支喘息 〈呼吸ケアセミナー編〉

メディカルスタッフのためのトータル呼吸ケア気管支喘息 〈呼吸ケアセミナー編〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 151p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784758306546
  • NDC分類 493.36
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 気管支喘息ガイドラインに基づき、メディカルスタッフが喘息患者のトータルケアに関わるために必要な、予防・治療・管理等の医療知識をわかりやすく実践的に解説。    

《目次》
メディカルスタッフのためのトータル呼吸ケア 気管支喘息

はじめに-ケアに対するガイドラインの必要性-  佐野靖之
オリエンテーション  金子教宏
 ガイドラインの使命は?
 喘息のガイドライン
 気管支喘息の定義
 喘息の疫学
 喘息の危険因子
 喘息の病態生理
 喘息死
 喘息死の死亡状況
 高齢者の喘息
喘息を診断する-診断の鍵となる指標-  深澤伸慈
 喘息の診断
 喘息の肺機能検査所見
 スパイロメトリーとは
 肺活量に関すること
 閉塞性換気障害の検査方法
 小気道の機能障害を検出する検査方法
 気道過敏性の測定
 動脈血液ガス分析
 ピークフローメーター(PFM)
喘息をコントロールする
1)薬物療法を選択する  田中一正
 ガイドライン目標達成状況
 喘息予防・管理ガイドラインに基づいた治療方針
 リリーバーとコントローラー
 急性発作の治療
2)患者指導-医療者と患者のパートナーシップ-  上妻秋子
 患者指導のコツ  
 吸入指導
 生活指導
効果的な長期管理を得るための喘息指導・モニタリングと修正-ピークフローメーターの使い方,喘息日誌のつけ方-  大久保修一
 長期管理の重要性
 自己管理の必要性
 喘息日誌
 喘息日誌の見方と患者指導の要点
 ピークフローメーターとPEF測定値
慢性期のリハビリテーション-良好な呼吸を取り戻す方法-  柿崎藤泰
 呼吸筋の生理学
 呼吸筋ストレッチ体操の実際
 呼吸筋ストレッチ体操による効果
 その他の呼吸訓練
 呼吸と姿勢
急性期のアセスメント-症状をとらえ,評価し,治療にフィードバックする方法-  南雲秀子
 気管支喘息コントロールとアセスメントの概念
 気管支喘息急性期のコントロール
 急性期のアセスメント
 帰宅に向けて
救急時の処置-ECCと酸素投与量-  秋本豊次
 船橋市における胸郭外胸部圧迫法(ECC)の導入
 ECCの原理
 ECCの有効性
 A市と船橋市とのデータ比較
小児喘息と呼吸療法士の関わり-サマーキャンプの経験から患者教育の役割について-  鵜澤吉宏
 小児喘息の状況
 小児喘息と患者教育の効果
 患者教育と医療従事者・呼吸療法士の関わり
 喘息キャンプの実際
 小児喘息キャンプの参加による効果
付録:主な吸入薬,スぺーサー,ピークフローメーター,スパイロメーター