内容説明
これから医薬統計を学ぶ人、論文を読んでも統計手法がよくわからない人に向けた入門書です。
目次
プロローグ warm up―まずは医薬統計を身近に感じよう(医学・薬学研究にどうして統計学が必要なの?―統計を学ぶ意味って何?)
第1章 これだけは押さえておこう!必須医薬統計用語(統計データの取り方;統計データのまとめ方;データ評価・比較の方法(推定)
データ評価・比較の方法(検定))
第2章 シチュエーション別解析・結果解釈法(連続する値のデータを評価する;2つに分類したデータを評価する;イベント発生までの時間を評価する)
第3章 腕試し!―実際に論文を読んでみよう(連続データの解析;2値データの解析;生存時間データの解析)
著者等紹介
佐藤泰憲[サトウヤスノリ]
千葉大学大学院医学研究院未来医療グローバル治療学研究講座
五所正彦[ゴショマサヒコ]
愛知医科大学先端医学研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ロハス工学