小説みたいに楽しく読める免疫学講義

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

小説みたいに楽しく読める免疫学講義

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784758121231
  • NDC分類 491.8
  • Cコード C0045

出版社内容情報



小安 重夫[コヤス シゲオ]
著・文・その他

内容説明

免疫学のおもしろさがわかると好評の名著が、親しみやすく、装い新たに再登場!新型コロナウイルスと戦う免疫を知ろう!

目次

序章 新型コロナウイルスと戦う免疫を知ろう
第1章 それは伝染病からはじまった
第2章 免疫の謎に挑んだ偉大な先人たち
第3章 解き明かされた数々の謎
第4章 免疫はものを見分ける
第5章 自分が自分とわかる仕掛け
第6章 免疫の登場人物とその履歴
第7章 病気と免疫
終章 残された疑問:まだまだわからないこと

著者等紹介

小安重夫[コヤスシゲオ]
1978年東京大学理学部生物化学科卒、同大学院(岡田吉美教授)。1981年(財)東京都臨床医学研究所(細胞生物学研究部:矢原一郎部長)研究員。1988~1995年ハーバードメディカルスクール、ダナ・ファーバー癌研究所(Laboratory of Immunobiology:Ellis L Reinherz教授)においてポストドクトラルフェロー、助手、助教授、准教授。1995~2013年慶應義塾大学医学部教授(微生物学・免疫学教室)。2013年から(独)理化学研究所統合生命医科学研究センター[現(国研)理化学研究所生命医科学研究センター]へ異動。2015年に統合生命医科学研究センター長から(国研)理化学研究所の研究担当理事となり、現在は総括担当理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

110
確かに読みやすいが、小説みたいに楽しくは読めなかった。コロナ感染で新たな知見も加わり、21世紀に自然リンパ球という新たな発見がある日進月歩の分野。北里が見つけた抗体、利根川が発見した抗体の多様性の原理、本庶が貢献した免疫チェックポイント阻害剤などその重要さが理解できる。遺伝子編集技術CRISPER-CAS9も、細菌がウイルスに対抗するシステムとして獲得したもの。何億年にも渡る戦いに遺伝子に関わる技術が使われていることに驚くばかり。深遠な免疫の世界は、科学がいくら進歩しても汲み尽くすことはないのであろう。2023/03/31

zoe

19
出た週に購入したのですが、積み上げていました。免疫の講義を受講する感じだと思います。小説みたいに楽しめるかについては、人それぞれ。自分は架空の物語を楽しむのが小説かと思うので。しかし、「病理学講義」ですとか、表紙のイメージが似ているからシリーズものかと思ったら、出版社も違っていて、別もの。でもシリーズもののように読めました。2022/10/23

takao

3
ふむ2024/10/03

Hiroshiさん

1
★3 カール・ジンマー『大腸菌』しかり、今では当たり前の科学的知識を最初に見つけ出した人たちの物語はまさしく「事実は小説より奇なり」引き込まれる面白さがある。10年くらい前に勉強したことのおさらいとして読んだのでそんなに新しい発見はなかった。けっこう細かい部分もあるので必要に応じて読み飛ばしながら流れを追えば小説みたいに楽しく読めると思います。 内容とは関係ないけど、電子書籍版で読んだら紙の本をそのままスキャンしただけみたいな作りで、ページごとに文字の大きさが変わったりして読みづらかった。なにこれ?2023/02/15

木の命木の心

0
クリスパーのことなども記載ありますし、踏み込んだことも書いてありため勉強になりました。2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20249081
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品