目次
基礎編(臨床栄養学の基礎;チーム医療、在宅医療;栄養ケアマネジメントの概要;傷病者の栄養アセスメント;食事療法、栄養補給の方法 ほか)
疾患別編(代謝・内分泌系疾患;消化管疾患;肝・胆・膵疾患;循環器系疾患;呼吸器系疾患 ほか)
著者等紹介
本田佳子[ホンダケイコ]
女子栄養大学栄養学部実践栄養学科教授。医(障害)学博士。1983年女子栄養大学卒業、2002年東北大学大学院医学系研究科修士課程修了、’07年同研究科博士課程修了。1986年虎の門病院栄養部第5科長、’92年同副部長、’96年同部長、2004年女子栄養大学栄養学部・女子栄養大学大学院栄養学研究科教授(医療栄養学)。管理栄養士、糖尿病療養指導士、病態栄養専門師。日本病態栄養学会常任理事、日本臨床栄養学会評議委員、日本栄養改善学会評議委員、日本糖尿病学会食品交換表改定委員、日本糖尿病療養指導士認定機構審査委員
土江節子[ツチエセツコ]
神戸女子大学大学院家政学研究科食物栄養学専攻教授。臨床教育学修士。1965年兵庫県立姫路短期大学生活科卒業、’85年日本女子大学家政学部卒業、’98年武庫川女子大学大学院臨床教育研究科修士課程修了。1965年神戸医科大学(現神戸大学医学部)附属病院栄養士、’71年同病院管理栄養士、’94年同病院栄養管理室長、2003年神戸女子大学家政学部教授、’07年現職。管理栄養士、糖尿病療養指導士、病態栄養専門師。1996年兵庫県糖尿病協会栄養部会会長、2005年兵庫県糖尿病対策推進会議幹事
曽根博仁[ソネヒロヒト]
筑波大学大学院疾患制御医学専攻内科教授。医学博士。1965年生。筑波大学医学群卒業。同大学附属病院内科研修医を経て、’97年より米国ミシガン大学内科研究員、’99年より筑波大学内科講師。2006年お茶の水女子大学食物栄養学科准教授を経て’09年より現職。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会・日本内分泌学会の各専門医・指導医。日本糖尿病学会、日本動脈硬化学会、日本成人病(生活習慣病)学会、日本病態栄養学会などの評議員を兼務。井村臨床研究奨励賞、日本糖尿病学会賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代教育原理