- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
ドン・ガバチョ、犬塚信乃、プリンセス・プリンプリン…テレビ放送50年、なつかしのキャラクターたちが帰ってきた!子供のころ誰もが夢中で観ていたNHK連続人形劇を、豊富な写真と未公開資料で完全再現。数十年ぶりに発見された貴重な人形や資料を独占公開!主要キャラクターや名場面、関連商品などを500点以上写真で紹介。現存する台本や資料から再構成したストーリーダイジェストを収録。「プリンプリン物語」石川ひとみさんほか、スタッフ/キャストのインタビューを掲載。
目次
カラーグラフィティ(玉藻前、黒百合太郎…/テレビ天助漫遊記;チロリン村とくるみの木;宇宙船シリカ;銀河少年隊;ひょっこりひょうたん島 ほか)
作品データ&ストーリーダイジェスト&解説(子ども向けテレビ番組年表;総論「NHK連続人形劇の魅力とは何か」;玉藻前;テレビ天助漫遊記;家なき子 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユキ@うろちょろ
4
人形劇大好きだったなぁ、と懐かしく読む。「ひょっこりひょうたん島」「プリンプリン物語」、そして「三国志」。諸葛亮の死後、木像を走らせるシーンや、劉備が孫夫人(かな?)といい感じになるシーンが忘れられない。仕方ないとはいえ、かなりの作品でフィルムが残っていないのが残念だ。もう一度見たいものもたくさんあった。人形劇作成されなくなって久しいけれども、またいつか制作、せめて再放送してほしいなぁ…。2012/02/02
梅こぶ茶
2
プリーンプリーン♪プリンプリンプリンプリン♪懐かしい気持ちで読みました。プリンプリンの白い木の肌が、ライトで焼けてしまった写真も興味深い。エピソードやストーリーも、当時子供だったからこそ分かってなかった部分を知ることができて、良かったです。実はサラっと読みだけど、それだけでも価値あり。ひょっこりひょうたん島や、ひげよさらば。人形劇を見てた私には、とても魅力ある一冊でした。2011/07/15
ヒデキ
0
懐かしい人形の姿に子どもの頃、テレビの前でワクワクしてた頃を思いだしました2019/12/04