絵で読む伊勢物語―総カラー版・現代語訳付

個数:
  • ポイントキャンペーン

絵で読む伊勢物語―総カラー版・現代語訳付

  • 山本 登朗【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 和泉書院(2016/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 11時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784757608078
  • NDC分類 913.32
  • Cコード C0093

出版社内容情報

『京都新聞』の好評連載を編集。代表的な章段を江戸時代の美しい絵とともに楽しむ。原文、現代語訳、解説付。本文オールカラー。『京都新聞』に連載され好評を得た内容を、読者の要望を受け、新しく一冊に編集した。『伊勢物語』の代表的な二十六の章段や場面を選び、江戸時代はじめに描かれた「絵入り伊勢物語」(鉄心斎文庫蔵)の絵を見ながら、見開きで鑑賞する。『伊勢物語』の世界をたのしく味わってもらえるよう、原文に現代語訳を添え、コラム風にわかりやすく解説し、絵のみどころも紹介する。本文オールカラー。

はじめに
『伊勢物語』について
 (一)成立と作者
 (二)『伊勢物語』が生み出したもの
 (三)主人公のモデル・在原業平
 (四)絵に描かれた『伊勢物語』

一 渚の院(第八十二段)
二 小野の雪(第八十三段)
三 西の対(第四段)
四 関守(第五段)
五 芥川(第六段)
六 帰る波(第七段)
七 浅間山(第八段)
八 八橋(第九段・その一)
九 宇津の山(第九段・その二)
一〇 富士山(第九段・その三)
一一 隅田川(第九段・その四)
一二 武蔵野(第十二段)
一三 春日の里(第一段)
一四 筒井筒(第二十三段・その一)
一五 河内越え(第二十三段・その二)
一六 高安の女(第二十三段・その三)
一七 あづさ弓(第二十四段)
一八 花たちばな(第六十段)
一九 ゆく蛍(第四十五段)
二〇 藤の花(第八十段)
二一 布引の滝(第八十七段・その一)
二二 いさり火(第八十七段・その二)
二三 竜田川(第百六段)
二四 あだくらべ(第五十段)
二五 みそぎ(第六十五段)
二六 斎宮(第六十九段)

参考文献
鉄心斎文庫について
あとがき

山本登朗[ヤマモト トクロウ]
昭和24年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。
京都光華女子大学教授、京都光華中学校・高等学校長(兼任)などを経て、
現在、関西大学文学部教授。博士(文学)関西大学。
(主要著書)
『伊勢物語論 文体・主題・享受』(笠間書院、平成13年)
『伊勢物語 成立と享受(1虚構の成立・2享受の展開)』(竹林舎、平成20?22年、編著)
『伊勢物語 創造と変容』(和泉書院、平成21年、共編著)
『日本古代の「漢」と「和」 嵯峨朝の文学から考える』(勉誠出版、平成27年、共編著)

内容説明

「愛と絶望」「恋のときめき」「孤独と流離」「旅」「友情」―の伊勢物語。本書では、歌とお話しの歌物語を、音読・黙読・絵解きなどさまざまな方法によって、十二分に楽しむことができます。さらに、解説によって時代背景やポイントが的確に示されていて、より深い臨場感をもって鑑賞することができるでしょう。

目次

『伊勢物語』について
渚の院(第八十二段)
小野の雪(第八十三段)
西の対(第四段)
関守(第五段)
芥川(第六段)
帰る波(第七段)
浅間山(第八段)
八橋(第九段・その一)
宇津の山(第九段・その二)〔ほか〕

著者等紹介

山本登朗[ヤマモトトクロウ]
昭和24年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都光華女子大学教授、京都光華中学校・高等学校長(兼任)などを経て、関西大学文学部教授。博士(文学)関西大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅてふぁん

33
江戸時代のはじめに描かれた『絵で読む』伊勢物語…確かに絵で読む、なんだけれど、その‘絵’に虚構が多い。それもそのはず、この本の趣旨は昔の人がどのように伊勢物語を読んだのかを推定することだから。実際にはあり得ないけれど和歌の心情表現がそのまま書いてあったり、平安時代には考えられない江戸時代風の武士の姿が描かれていたりする。絵師の勘違いなのか、当時はそう思われていたのか、意図して描いたのか…そんな絵に‘不思議な世界を作り出しています’など、生真面目にツッコミを入れる著者の解説が面白かった(´艸`*)2018/04/15

ゆずきゃらめる*平安時代とお花♪

24
一度ちゃんと読みたかった「伊勢物語」♪歌物語という斬新な感じですが、そのあとの「源氏物語」に続いたのが再認できた。歌と絵はわざとなのかあとの時代の人が仕掛けたのかと。2019/04/17

ときわ

9
原文と訳文が対比してある本を、以前頑張って読んだが感動しなかった。児童書で物語風のを読み、まあまあかなと思った。でも未練が募り、これがとても美しい本だったので借りてきた。感動した!私に足りなかったのは「知識」。源氏物語のような長い文章は、物語の中にすべてが詰まっている。だがこの歌物語は読者が当然知っていることはすべて省いて書かれている。全部ではなく作者がチョイスしたものが紹介されている。美しい絵、原文、訳文、たっぷりした解説。当時の人は絵を見ながら読んでもらって、知ってることを元に語り合ったんだろうなあ。2020/11/12

双海(ふたみ)

7
『京都新聞』に連載され好評を得た内容を、読者の要望を受けて新しく一冊に。『伊勢物語』の主要な二十六の章段や場面を選び、江戸時代前期の「絵入り伊勢物語」(鉄心斎文庫蔵)の絵を見ながら、できるだけ多くの人々に『伊勢物語』の世界をたのしく味わってもらえるよう、原文に現代語訳を添えた。さらに、それぞれの章段や場面の注目すべき点や重要事項を説明したコラム風の解説と、絵のみどころを紹介する説明を加えた。2023/12/19

Tomoko 英会話講師&翻訳者

3
絵の解説があるのが良かった。伊勢物語のあとに源氏物語。美術館で見た「河内越え」。春の終わりを惜しむ文化は、中国の白居易の作品の影響。竜田川に紅葉の情景は架空で、屏風絵。有職文様(ゆうそくもんよう)。2018/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11091384
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。