研究叢書<br> 義経記 権威と逸脱の力学

個数:
  • ポイントキャンペーン

研究叢書
義経記 権威と逸脱の力学

  • 藪本 勝治【著】
  • 価格 ¥7,700(本体¥7,000)
  • 和泉書院(2015/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 140pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 278p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757607736
  • NDC分類 913.436
  • Cコード C3395

内容説明

社会の周縁に属する無頼の人々が闊達に戯れる『義経記』を包括的に考究。その言説構造を、作品を統合する“義経の物語”と、義経の権威性に吊り下げられつつもそこから逸脱せんとする“義経の助力者の物語”の協調と相克として読み解く。さらに、『義経記』を義経に関する表象史の上に位置付け、義経主徒にことよせてアイデンティティを創出し過去像を構築してゆく語り手たちの想像力が近現代まで系譜的に連なることを論じる。

目次

『義経記』への二つの視座―研究史と課題
1 語り手の論理と文脈(金商人吉次と陵兵衛の論理;伊勢三郎の助力と伝承の文脈;土佐坊正尊と江田源三の物語;白拍子静の物語と語り手)
2 権威と逸脱の力学(『義経記』の源氏将軍家神話―「源氏」の権威の不可侵性;『義経記』の義経主従―主従の相克と協調;護良親王主従と義経主従の類似―潜行する貴種と助力者の系譜)
3 義経的想像力の系譜(源義経の表象史と「判官贔屓」;貴公子の悲劇とその語り手の系譜)

著者等紹介

藪本勝治[ヤブモトカツハル]
1983年、山口県宇部市生まれ。神戸大学大学院人文学研究科修了。博士(文学)。灘中学校・高等学校教諭。専攻は日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品