内容説明
読み本系『平家物語』に初めての詳注。語り本系に比べ、古態を多くとどめる四部合戦状本を、原文・書き下しの双方の形で提示する。同時に、諸本を比較して物語の原形に迫りつつ、これまでの研究を歴史学などの隣接諸学を含めて通観しつつ、現在の最高水準の注釈を目指す。
目次
首渡(平氏の首、大路を渡さるる事)
首渡(斎藤五・六、首を見に行く事)
重衡大路渡
内裏女房(友時対面)
内裏女房(女房との文の往来)
内裏女房(女房との対面)
戒文
屋島院宣
請文
重衡海道下り(京より池田へ)〔ほか〕
著者等紹介
早川厚一[ハヤカワコウイチ]
昭和23年(1948)生。名古屋学院大学教授
佐伯真一[サエキシンイチ]
昭和28年(1953)生。青山学院大学教授
生形貴重[ウブカタタカシゲ]
昭和24年(1949)生。千里金蘭大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。