目次
新見正路と大塩平八郎―『新見正路日記』による考察
新出の大塩書簡四通―筆跡の鑑定と年紀判定の難しさについて
大塩中斎『増補孝経彙註』を読む
大塩中斎の学問と檄文
摂河泉播村々の歴史・政治意識―「大塩書付」の読み方
「判定所一座書留」からみた大塩の乱
松浦静山の大塩の乱に関する情報収集と大塩観―『甲子夜話』の分析から
鷹見泉石と内山彦次郎
大塩の乱後にみる家の再興と村落共同体―門真三番村茨田家・高橋家をめぐって
大塩の乱後の坂本鉉之助について―「武」「知」「家」の視点から
石崎東国と大阪陽明学会の創設の頃―大阪における大塩平八郎
鴎外『大塩平八郎』の考察―初期歴史小説に貫流する思想性
-
- 電子書籍
- 地魚大全