松阪大学地域社会研究所叢書<br> 地域政治社会形成史の諸問題

個数:

松阪大学地域社会研究所叢書
地域政治社会形成史の諸問題

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 270p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757602090
  • NDC分類 215.6
  • Cコード C3331

内容説明

本書は、戦国期城下町から出発した松坂町の形成や、戦国期崎城(紀勢町)とその屋敷街の推定復元、及び明治初期星合港の存在形態、大正初年北勢鉄道の開業と存続論、伊賀・鈴亀地方の第一回衆議院議員選挙、江戸期測量地図の作者高山孝重、亀山藩の勤王家黒田孝富、裁判機構の整備過程、等々の諸問題を追究する。

目次

第1部 都市の形成
第2部 港湾・陸上交通―交易拠点の形成
第3部 国政選挙の開始
第4部 人物登場―社会を陰で支えた偉人たち
第5部 司法機関の整備
第6部 小論

著者等紹介

上野利三[ウエノトシゾウ]
昭和25年奈良県天理市生まれ。昭和48年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。昭和51年同大学院学研究科修士課程(政治学専攻)修了。昭和53年洗足学園大学講師(法学)。昭和57年松阪大学政治経済学部講師、助教授(昭和61年)。平成4年同教授。平成7年法学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品