- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
嚥下を支える脳の働き
摂食・嚥下障害とは
嚥下機能を調べる検査
筋萎縮性側索硬化症の食を支える
脊髄小脳変性症の摂食・嚥下障害を知る
パーキンソン症候群の食とつきあう
慢性期脳卒中の摂食・嚥下リハビリテーション
障害児の食をはぐくむ
小児発症の筋ジストロフィーの食を考える
成人の筋ジストロフィーで気をつけること
今日から始める食事介助
在宅でできる姿勢や用具
嚥下調整食を楽しく食べる―手抜き料理で家族と楽しく食べる
外食を楽しく
歯科に相談できること
チューブ栄養で気をつけること
胃瘻(PEG)の良い点・困る点
-
- 和書
- ふるさと古城キャンパス