出版社内容情報
『ファイナルファンタジーIX』のおはなしのちょっと前、“ビビとおじいちゃんのはじまりのものがたり”
発売から25周年を迎えた『ファイナルファンタジーIX』のオリジナルえほんです。食の道「食即是空」を究めようとするクワンおじいちゃんの前に現われた“ビビ”。空から落ちてきた少年と、ひとり暮らす老師との、ふたりのふしぎな生活。やがて訪れる“ビビ”の旅立ちまで、緩やかな日々を描く前日譚。作・青木和彦/絵・板鼻利幸
【目次】
内容説明
『ファイナルファンタジー9』のオリジナルえほんです。食の道「食即是空」を究めようとするクワンおじいちゃんの前に現われた“ビビ”。空から落ちてきた少年と、ひとり暮らす老師との、ふたりのふしぎな生活。やがて訪れる「ビビ」の旅立ちまで、緩やかな日々を描く前日譚。
著者等紹介
青木和彦[アオキカズヒコ]
株式会社スクウェア・エニックス
板鼻利幸[イタハナトシユキ]
株式会社スクウェア・エニックス。キャラクターデザインを起点とした世界観構築、イラストレーションを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
36
FF9、ビビが旅立つまでのクワンおじいちゃんとの暮らしを描く前日談。ほんわかで、あったかく、そしてあの本編を思い出すのもあって切ない。2025/08/30
定年(還暦)の雨巫女。
16
《本屋》絵が素敵。だが、キャラクターや内容がわからない。このゲーム知らないからか。2025/08/15
Dramaticseimei
8
FF9の25周年企画として出版された本。ネットが軒並み売り切れていただけに諦めていたが奇跡的に地元の本屋にあり歓喜!!とにかく可愛いただそれだけの作品。ビビの可愛さに絵本で触れることができ、娘にもその世界観を教えることができるキッカケを得られただけでも買う価値はある。公認の2次創作みたいなものなので原作と違う云々を言うのは野暮ってもんだぜ。美しい世界観だよね、9は。2025/07/05
たくさん
4
ビビとクワンの関係性が完全におじいちゃんと孫ポジションで楽しい。ビビがジタンとであう前日譚か。ゲーム発売当初(コンビニ予約で買ったのか)ビビのぬいぐるみが一緒にプレゼントされ思い出に残るキャラクター。DQのホイミスライムのように心根が優しい。クイナとの関係性なども、本編とのリンクが前作(FF3)よりも濃密で話としてより良く成り立っている。絵がよりアニメ調でゲームよりも細密で世界観が深いですね。2025/08/10
冬峰
3
FF9は私の中で殿堂入りしてるゲームなんですが、その前日譚が発売25周年にして発売、嬉しいやら困惑するやら、とにかく9は7や10なんかに比べて取り上げられることが少なく、これまでグッズらしいグッズもなかったので喜び勇んで購入した次第。 ひえ〜おじいちゃんビビ以外にも色々「飼って」るのかよ。まあそうか、料理人だしな。と思ってたらビビがサイレス使うシーンがあって、君それゲーム終盤まで使えないよね💢とか思った。 著者の青木さんが、一部の歴史をねじ曲げたことを後書きで詫びていたので、誠実さに安心した。2025/09/30
-
- 和書
- インフレ不可避の世界




