- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > マネープラン
- > 退職金・年金・iDeCo
内容説明
税理士、社会保険労務士、FPの3人が知恵を結集。税務、社会保険、ファイナンシャルプラン全般の知識が得られる。わかりにくい仕組みやルールは図解&具体例でやさしく解説。「定年退職前後の段取りチェックシート」を掲載。どんな順番に、何をすればいいのか一目でわかる。全国の公共職業安定所・社会保険事務局・国税局一覧付き。
目次
第1章 まずは定年退職前後のスケジュールを把握しよう!(定年退職前後の手続き、実はこんなに大変!;どんな手続きが必要で、その結果はどうなるのか ほか)
第2章 「年金」に関する段取りと手続き!(まずは年金の仕組みを理解しよう;年金が支給されるための条件は? ほか)
第3章 「健康保険」に関する段取りと手続き!(定年後の健康保険はどこに加入するのか?;任意継続と国民健康保険のどちらを選ぶ? ほか)
第4章 「雇用保険」に関する段取りと手続き!(定年退職時は失業以外でも雇用保険から給付が受けられる;再就職をめざすなら、失業給付金が受け取れる ほか)
第5章 「税金」に関する段取りと手続き!(税金の手続きは毎年必要になってくる;退職金にかかる税金は? ほか)
著者等紹介
鈴木高広[スズキタカヒロ]
税理士。(株)アウェイクコンサルティング代表取締役。青山学院大学経営学部卒業。メーカー系販売会社に入社後は主として販売企画業務にに携わる。平成9年(株)タクトコンサルティング本郷会計事務所入社。平成16年に(株)アウェイクコンサルティングを設立。個人、企業が抱える問題に対して正確な分析に基づいた各種対策の提案を行い、早期の問題解決実現をサポートしている
宮澤八千代[ミヤザワヤチヨ]
社会保険労務士。青山学院大学文学部卒業。大手損害保険会社、会計事務所、社会保険労務士事務所勤務を経て、平成17年に宮澤八千代社会保険労務士事務所を開設。人事・労務管理から退職金設計、ライフプラン作成まで幅広い業務を展開いている
酒井富士子[サカイフジコ]
経済ジャーナリスト。2級FP技能士。(株)回遊舎代表取締役。上智大学文学部卒業。「日経マネー」副編集長、「あるじゃん」編集マネージャー等を経て、平成15年に独立。“現場主義”をモットーとして、日夜金融現場の取材にあたっている。書籍執筆、マネー誌への寄稿のほか、各種セミナー講師としても精力的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- GO WILD~獣人の恋は野性的~【タ…
-
- 和書
- だれのほね?