- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
内容説明
「趣味を軽く扱うな。趣味は選択であり、その人の生き方につながる」が、音楽が趣味で仕事な著者の座右の銘。そんな著者が日々、何を見て、聴いて、買って、読んで、何を感じたか。真摯につづられた本書は、音楽をめぐる冒険の航海日誌。
目次
ヴァン・ダイク・パークス万歳!三昧週間―6/21(金)~6/28(月)
ヴィンセント・ギャロ没頭~週間―6/29(火)~7/8(木)
ハリー/VDP/ブライアン、マハロ週間―7/9(金)~7/15(木)
G3と夏なんです週間―7/16(金)~7/22(木)
オール・サマー・ロング週間―7/23(金)~7/29(木)
地平線の階段を登る週間―7/30(金)~8/5(木)
夏風、風邪、薫る週間―8/6(金)~8/12(木)
夏休み返上、大作家気分?週間―8/13(金)~8/19(木)
~ホェン・キャン・ブラウン・ビギン~週間―8/20(金)~8/26(木)
いえい!ばっちり決まった!ハリー&マック週間―8/27(金)~9/2(木)〔ほか〕
著者等紹介
鈴木惣一朗[スズキソウイチロウ]
音楽家。1959年静岡県浜松市生まれ。1983年、インストゥルメンタル主体のポップ・グループ/ワールドスタンダードを結成し、ノン・スタンダード・レーベルより細野晴臣プロデュースで3枚のアルバムを発表。その後、クラウン・レコードに移籍、別ユニット/エヴリシング・プレイを結成、3枚のアルバムを発表。1997年、細野晴臣の新レーベル/デイジーワールド・ディスクにて“ディスカバー・アメリカ・シリーズ”をスタート。第1作『カントリー・ガジェット』はアスフォデル・レーベルを通じて、全米、全欧でリリース。また、音楽プロデューサーとしては、あがた森魚、田辺マモル、イノトモ、ジム・ホワイト、福岡史朗、他多数。映画『サザン・ウインズ』『オートバイ少女』、ミュージカル『時空の舞姫』、CD‐ROM『詩なき詩人の午後』の音楽も手掛け、1997年、AMDアワード’97・ベスト・ミュージック・コンポーザー賞を受賞。多忙を極める新世代のミュージック・クリエイターである
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 超英文解釈マニュアル