• ポイントキャンペーン

日本の〈現代〉
裁判と社会―司法の「常識」再考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757140950
  • NDC分類 327.1
  • Cコード C0032

内容説明

日本人は訴訟嫌い?日本の裁判官は消極的?日本の司法は政治的?アメリカ人の東大教授が誤解だらけの日本人論を脱神話化。

目次

1 「常識」再考(ずれた常識;訴訟行動と訴訟意識;制度と文化の再検討―具体例を中心に;契約行動と契約意識)
2 裁判所による政策形成(制度的要因・政治的環境・裁判哲学;日本の裁判所による規範の生成と政策形成;裁判所による政策形成に関する考察)

著者等紹介

フット,ダニエル・H.[フット,ダニエルH.][Foote,Daniel H.]
東京大学大学院法学政治学研究科教授。ハーバード・ロー・スクールを卒業後、連邦地方裁判所ロー・クラーク、連邦最高裁判所ロー・クラーク、日産自動車法規部、オメルベニー&マイヤーズ法律事務所(弁護士)、ワシントン大学ロー・スクール冠教授を経て現職

溜箭将之[タマルヤマサユキ]
立教大学法学部専任講師。専門は英米法、裁判制度。東京大学法学部助手、ニューヨーク大学ロー・スクール修士(LL.M.)、ウィスコンシン大学ロー・スクール客員研究員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いせやん

1
前半は川島以来の「日本の法意識」(日本における法のありかたの特徴)についての再検討、後半は日本の司法が行う政策形成について。司法政治学的な内容を期待して読んだので後半を楽しんだ。特に、裁判所一体としての政策形成に関わる部分は、政治学の事例研究としても面白いので、特にオススメ。2015/08/15

はるわか

1
日米の法律や法意識についてもっと注目すべき点は類似点。法の使われ方が合理的選択によって決まるのは世界中変わらない。/訴訟意識は、制度的要因、経済的要因、文化的要因といった複雑な要素の相互作用の結果。軽率に文化的説明に走ると、物事を過度に単純化してしまう恐れ/ひとつの国の制度的枠組みは文化的背景に強く影響される。エリートたちは制度的枠組みを築き上げるにあたり、人為的なイメージを文化として作り上げようとする/ディスカバリー制度の有無が民事訴訟の利用率に大きな影響/謝罪の価値の大きさ/公平の観念2012/12/17

525600

0
簡単な本ではないけれど、着眼点がおもしろかった。なるほどなるほどとなる。中の情報が少し古いけれど、それでも論点はいまだに新しく感じる。頭が全然回らない中で、何度も同じ所を読んで、くらくらしてやめてしまいそうになったけれど、自分ではよく読んだなと思うf^_^;2017/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/154965
  • ご注意事項