• ポイントキャンペーン

日本の産業システム〈2〉素材産業の新展開

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 339p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757121010
  • NDC分類 602.1
  • Cコード C3333

内容説明

一時は世界の最大生産拠点となり、現在は技術革新の懸命なる展開、産業の構造転換、企業組織の高度化・世界展開などを基軸に世界をリードしている繊維・鉄鋼両産業の新しい動向は、日本産業の生残り・再生に大きな示唆を与える。

目次

第1部 繊維産業(世界と日本の繊維産業;繊維産業の市場展開;繊維産業の技術革新;世界のファッション産業の発展と展開;日本の繊維産業の改革課題)
第2部 鉄鋼産業(日本鉄鋼産業の史的展開;鉄鋼産業における企業間関係のダイナミズム―2大グループ化と国際提携の意義;鉄鋼産業の技術革新;鉄鋼産業発展のダイナミズム―課題と展望)

著者等紹介

植草益[ウエクサマス]
東洋大学経済学部教授、東京大学名誉教授、経済学博士。1962年慶応義塾大学経済学部卒業。同大学助教授、東京大学経済学部教授を経て、1998年から現職。専攻、産業組織論、公的規制論

大川三千男[オオカワミチオ]
東レ株式会社顧問。1963年東京大学経済学部卒業。同年東洋レーヨン株式会社(現東レ株式会社)入社、同社常務理事・株式会社東レ経営研究所取締役副社長を経て、2003年から現職

冨浦梓[トミウラアズサ]
国立大学法人東京工業大学監事、工学博士。1956年九州大学工学部卒業。同年八幡製鉄株式会社入社、新日本製鉄株式会社常務取締役等を経て、2004年から現職。第16‐18期日本学術会議会員。専攻、材料科学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品