内容説明
高校3年生の担任にはじめてなった亜紀。個性あふれる生徒たちの進路指導や学校行事や雑務に追われ、何事も中途半端に…。そんな亜紀や周りの生徒たちが日々成長し、結果を出せるようになったのは、すぐやる習慣だった。
目次
プロローグ すぐやる人は結果も残す
第1章 すぐやる思考編
第2章 目標管理編
第3章 スキルアップ編
第4章 自分を動かす編
第5章 感情コントロール編
エピローグ すぐやる人に道は開ける
著者等紹介
塚本亮[ツカモトリョウ]
ジーエルアカデミア株式会社代表取締役。株式会社GLOBAL VISION取締役。1984年京都生まれ。同志社大学に現役合格。卒業後、ケンブリッジ大学大学院で心理学を学び、修士課程修了。帰国後、京都にてグローバルリーダー育成を専門とした「ジーエルアカデミア」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
192
原作は社会人に向けた本だったが高校を舞台に進めているのが印象的。ラーメン推しすごい人が全部持って行ってた笑 漫画だけでは伝えたいことがわかりにくいので文書も読むと分かる。2020/03/07
山ちょ13
9
「すぐやる人とやれない人の習慣/塚本亮」読了。行動の遅さが致命的な損失に繋がっていると強く思っていたので購入。やりたいことを思いついた時こそがモチベーションが最大の時。今までかなり無駄にしていた。自分にルールを設けて「やらないことリスト」も作っていく。目的と目標の違いも書いてあった。目的を決めなければ目標が無駄になると分かった。そしてなによりも行動を起こすこと。起こす前から考えないこと。考えるのは行動を起こしてから。とりあえず、もっと直感で行動して、それから冷静に考えるというサイクルで行動してみよう。2020/06/18
ポップ430
5
根拠のない自信はやる気の一歩かな。2020/03/14
ケルトリ
3
漫画なだけあって理解しやすかった。 2020/03/28
ゆうぐれ
2
マンガなのでわかりやすいかなと思い読んでみました。こういう系の本は色々あるので、どれを読むのがいいか迷います。マンガなのでとても読みやすいですし、手っ取り早くやる気を出したいという方にはいいかもしれません。多少誤字がありましたがさらっと読みきれました。2019/07/09
-
- 電子書籍
- ダンス・マカブル 追憶の迷宮 角川書店…
-
- 電子書籍
- 自分に「ダメ出し」をしてしまうあなたへ