出版社内容情報
30年にわたる小学生から高校生までの教育から得た「田中メソッド」と現役東大生(+院生)リサーチ結果の合体で「東大に合格する子」の勉強習慣が浮き彫りになる。
東大に合格する子は、子どもの頃からどう学び、生活し、行動しているのか。効率的な勉強でどう入試に挑むのか。見開き展開でわかりやすく教える。
田中 保成[タナカ ヤスナリ]
著・文・その他
内容説明
東大に合格できる子はただ「頭がいい」んじゃない!どう計画し、行動し、効率的な勉強をするのか。習慣づけで、合否が決まる!正しい情報を得て、最適な教材を手にし過不足ない計画を立てる。親子の学習PDCAが、結果を手繰り寄せます。
目次
序章 東大入試の基礎知識
第1章 中学3年間でブラッシュアップする学習能力と身体
第2章 高校3年間で実践する学習習慣1 計画編
第3章 高校3年間で実践する学習習慣2 実行編
第4章 高校3年間で実践する学習習慣3 テクニック編
第5章 高校3年間で実践する学習習慣4 直前編
第6章 家族のサポート
終章 合格への道しるべ
著者等紹介
田中保成[タナカヤスナリ]
日本教育工学研究所代表。1950年広島県生まれ。1969年修道高等学校卒業。1973年中央大学法学部卒業。埼玉県春日部市の個人指導塾で30年間、小学生から高校生までを指導。東大赤門から1分の本郷事務所を東大生にも知的交流の場として開放し、自らもディスカッションに参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本・タイ警察人生60年