Asuka business & language book
残業ゼロだからこそ目標達成!!本気でやるチーム時短術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756918352
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

短時間で成果を上げるよう、チームは工夫しているけれど、なかなか部下の残業時間は減る様子もない。時短で成果を上げる方針をチームに浸透させ、1人1人のパフォーマンスを高めていくために、現場リーダーはどのように考え、マネジメントしていくべきなのか。リーダーシップを発揮し、部下の主体性を引き出しながら、たのしく「時短」を進める方法を、著者自身の体験談や実例を交えながら紹介。

伊庭 正康[イバ マサヤス]
著・文・その他

内容説明

早く帰っているのに、確実に成果を上げるチームには、メンバーが率先して動く「しかけ」があった!締め間近でもバタバタしない。個人個人の仕事が速くなる。答えの出ない会議など、ムダを捨てられる。チーム全体で仕事を抱え込まない。チームを盛り上げて自発性を促す、などなど。メンバーに「やらされ感」を植えつけないから、短時間で成果が上がる!

目次

1 チームの「時短への本気度」を高める
2 今すぐ、「チームのムダ」を捨てる
3 1つひとつの「仕事のスピード」を加速させる
4 忙しいプレイングマネージャー必見、「許される手抜き」
5 新人を早く帰らせる「コツ」を知っておく
6 時短への挑戦を通じて、「チームワーク」を強くする
7 絶対に、リバウンドさせない「仕掛け」を用意する

著者等紹介

伊庭正康[イバマサヤス]
(株)らしさラボ代表取締役。1969年京都生まれ。1991年リクルートグループ入社。短時間で成果を出す手法を駆使した“残業レス”の仕事術でリクルート社の全国年間トップを4回、累計40回以上の表彰を受けたトップセールス、トップマネジャー。その後、営業部長、関連会社の代表取締役を歴任。2011年、研修会社「らしさラボ」を設立。「らしさ」を活かし、短時間で圧倒的な成果を出すことをテーマとした営業力強化、リーダーシップ、ストレス対策の研修・講演・コーチングを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バトルランナ-

24
①時短はあれこれと手を広げずに課題をギュッと絞る。『やることを一つに絞る』②時短はトップダウンではなく、自己決定感を持たせる。③デスクのパソコンに今日の帰社時間の旗を立てる。④時短の思いのポスターをお手製で作る。時短の首謀者になる⑤やめても成果に影響がないことはいったんやめる。収益、CS、ES、リスクマネジメントの観点で1つでも当てはまれば残す。(普通当てはまるだろ)⑥ペアで仕事を進めるダブルアサイメントを取り入れる⑦ジャイアンのリサイタルの様な会議をやめる。7割以上の人が発言しない会議はやめる⑧発言しな2016/08/08

Miyuki

2
目標達成する。つまり、成果を短時間であげるためには、どうしたらいいか?と考える。 ワークライフバランスの弊害に、角度を変えて軸を創る方法、そして時短に取り組む方法を知る事が出来ます。2017/02/25

Myan2Myan

2
『残業ゼロ』『目標達成』『本気でやる』と魅力的なキーワードが散りばめられたタイトルに惹かれ、読んで見ました。チームでここまでできれば理想ですが、現実は難しい…まずは個人でできる事、帰る時間を宣言する事から実践してみようと思います。2016/08/27

こじか

1
残業ゼロにするためのハウツーが説明されている。コロナ禍で使えないものも多いが、参考になるものもあった。少しずつできるところから改善していく大切さを再認識した。2021/06/19

村上 飛鳥

1
細かいノウハウがたくさん詰まっているかと思いきや、その原則は「短い時間で成果を出すこと」 そのための工夫がたくさん書かれていて、いくつか実践してみたいと思った。2018/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10772704
  • ご注意事項

最近チェックした商品