Asuka business & language book
毎日5分から!ハイクラス・ビジネスマンはやっている戦うための心体(からだ)づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 171p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756917867
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2036

出版社内容情報

ビジネスマン向けの手軽な健康本です。
役員クラスのエグゼクティブが実践している健康法を紹介しています。
「毎日、忙しくて健康に気を遣うヒマがない…」という方にこそ読んでほしい一冊!
項目ごとに、すぐに実践できるマネジメント方法をご紹介。

【著者紹介】
株式会社クレメンティア 代表取締役社長。保健師、看護師、認定心理士。公務員、外資系コンサルファーム(アクセンチュア)でのコンサルタント職を経て、国が行うヘルスケア関連政策のプロジェクトに数多く参画する一方、10年以上にわたる個別健康管理支援、脱落率ゼロの保健指導、上場企業のエグゼクティブクラスを対象としたパーソナル健康マネジメントサービスを手掛けている。

内容説明

1日5分のからだマネジメントが、仕事効率を上げる。疲れに負けない心と体をつくりましょう!

目次

1章 “からだ”は、働くオトコの武器である(鏡に映ったあなたはどんなビジネスマンですか?;見逃さないで!からだの「お疲れサイン」 ほか)
2章 「走る」ためのからだマネジメント術(ゆでガエルの教訓が教えてくれること;新たな脅威「第3の脂肪」が登場! ほか)
3章 「攻める」ためのからだマネジメント術(朝ストレッチで、やる気スイッチをON!;パフォーマンスを上げる最強の朝ごはん ほか)
4章 「守る」ためのからだマネジメント術(「ブルーマンデー」から「ハッピーマンデー」へ;パワーアップが必要なときのオトコ飯 ほか)
5章 一流のオトコになるための「勝ち癖」のつくり方(自分ビジョンで、目的・目標を明確にする;からだSWOT分析で、戦略を立てる ほか)

著者等紹介

荒尾裕子[アラオユウコ]
株式会社クレメンティア代表取締役社長。Every.LLC代表。保健学修士、保健師、心理士。福岡市役所、アクセンチュア株式会社を経て、ヘルスケア・公共政策領域を専門とするコンサル会社を設立し現在に至る。国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所協力研究員など国や大学の研究機関にも席を置き、一般社団法人日本メンタルヘルス講師認定協会の理事なども務める。厚生労働省、経済産業省等が行うヘルスケア関連政策のプロジェクトを多数手掛けるとともに、10年以上にわたる個別健康管理支援ノウハウや脱落率ゼロの保健指導実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shuuya Hoshino

0
からだ磨きほど有望な投資案件はないとの主張は、コヴィー博士が『7つの習慣』にて「刀を研ぐ」(自分自身という大切な資源を磨く)ことこそ人生で唯一最大の結果を生み出す投資と指摘していることと合致する。博士は日々の刀を研ぐ時間の確保を毎日の私的成功と言うが、本書が提示するちょっとした工夫はその成功に資するだろう。私の最近の重点項目は亜鉛とビタミンB1の2点(本書でも言及あり)。亜鉛はバイタリティ強化と活性酸素の抑制の観点から。ビタミンB1は糖質をきちんとエネルギーに変換させる(糖質の代謝を助ける)との点から。2015/10/23

ひょるひょる

0
ハイクラスなのかどうかはさておき、健康的な社会人になるために実践したいことが多かった。良い本。2015/10/18

一木

0
・フィジカル、メンタル含んだ「タフなからだ」は武器→武器にできるかどうかは自分しだい、逆にコントロールも可能 ・朝起きたら、ストレッチ、5分程度、日をあびるため散歩、朝食 ・口のメンテナンス ・効率よく脂肪を燃焼させる心拍数→(220-年齢)×0.6〜0.7=目標心拍数→105.6〜123.2 ・①ビジョンシート②からだSWOT分析③時間管理術④棚卸メモ⑤メンター2015/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9764535
  • ご注意事項

最近チェックした商品