内容説明
本書は、経営学で登場する理論のうち、おなじみのドラッカーからファヨール、スタイナー、マズロー、ウェーバー、テイラーまで、「広く知られている理論」や「それ以前の考え方を転換させるきっかけとなった理論」をやさしいことばで解説しています。「かたい理論をやわらかく料理する」というコンセプトで理論をドラマ仕立てで解説。
目次
第1章 「経営全般についての理論」がわかる章
第2章 「経営計画・経営戦略についての理論」がわかる章
第3章 「動機づけについての理論」がわかる章
第4章 「リーダーシップについての理論」がわかる章
第5章 「経営組織についての理論」がわかる章
第6章 「生産についての理論」がわかる章
第7章 「マーケティングについての理論」がわかる章
著者等紹介
山下久徳[ヤマシタヒサノリ]
日本大学法学部経営法学科卒業後、人事関連調査の仕事に従事し、平成元年中小企業診断士を取得。診断士の受験指導機関で「経営」「マーケティング」等のメイン講師を務め、テキストや問題集なども執筆。その後、Next Timeというプロジェクトグループを設立し経営コンサルタントとして活動。Macromedia Director(LINGO)、Perl、REALbasicなどによるプログラムの他、3Dソフト、画像編集ソフトなどを使いこなす
上野可南子[ウエノカナコ]
横浜市立大学商学部経営学科卒業後、銀行に勤務。平成6年中小企業診断士を取得し、独立開業。平成7年Next Timeを共同設立し、経営診断や執筆・講演活動のほか情報系専門学校や診断士の受験指導機関の講師として活動
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。