きょうりゅうレントゲンびょういん

個数:

きょうりゅうレントゲンびょういん

  • ウェブストアに27冊在庫がございます。(2025年05月08日 06時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 56p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784756258915
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

ここはきょうりゅうのためのびょういん。なやみをかかえたきょうりゅうたちがやってきます。どんなおなやみもほねからかいけつしますよ。「さあ、きょうりゅうさんたちレントゲンをとりましょう!」

著者等紹介

キョンヘウォン[キョンヘウォン]
大学で英文学を学びながら絵本の魅力にはまり、2004年イラストレーターとして活動を始め、2014年『特別な友達』(日本未邦訳)で絵本作家デビュー。2018年『きょうりゅうレントゲンびょういん』で台湾OPEN BOOK優良図書賞を受賞。恐竜が大好きで、恐竜をテーマにした絵本を数多く発表している

こまつようこ[コマツヨウコ]
デザイン事務所で雑誌や書籍、CDジャケットのデザイン等を担当。独立後、韓国に語学留学。帰国後はフリーランスのエディトリアルデザイナーとして雑誌や書籍の装丁を手掛けながら、20年ほど韓国語の勉強を続ける。韓国語絵本の邦訳版の書籍装丁も多数。本書が装丁と韓国語翻訳を手掛ける初の絵本となる

真鍋真[マナベマコト]
横浜国立大学教育学部卒業、米国イェール大学地質学・地球物理学部修士課程修了、英国ブリストル大学理学部Ph.D.課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・標本資料センター・コレクションディレクター、分子生物多様性研究資料センター・センター長、副館長・研究調整役。群馬県立自然史博物館・特別館長を兼務。恐竜など中生代の化石から読み解く爬虫類、鳥類の進化を主な研究テーマとしている。図鑑の監修、「恐竜博」など展覧会、博物館の展示監修も数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

141
表紙絵に魅かれて読みました。台湾人絵本作家キョン・ヘウォン、初読です。恐竜のレントゲン写真からその恐竜の特徴を紐解く学術的な絵本です。恐竜好きの中学年からオススメです🦕🦖🦕 https://pie.co.jp/news/4877298/2024/05/19

鴨ミール

26
恐竜のことに詳しくないけど、興味があります。なので目に付くと買ってしまいます。ちょうど中古で手に入りました。知らない名前の恐竜が多かったのですが、面白かったです。2024/12/27

anne@灯れ松明の火

20
新着棚で。ここは「恐竜レントゲン病院」。患者は体調の悪い恐竜たち。レントゲン撮影すると、体のつくりや骨格が映し出される。レントゲン病院という設定がうまい! 恐竜の体のつくりや特徴を解説する科学絵本。 本作で、台湾OPEN BOOK優良図書賞を受賞。キャラクター化したかわいらしい絵と緻密な骨格写真のような絵、両方とも魅力的。恐竜好きの子(大人も)にオススメ! 真鍋真さん(国立科学博物館)監修、 こまつようこさん訳。2024/06/08

ケ・セラ・セラ

17
恐竜たちが病院でお悩み相談。いろいろな姿形、レントゲンで骨格を撮ってみましょう。それぞれ意味があることがわかってきます。会話形式で読みやすく、とてもわかりやすく説明されていて、なるほどそういう理由があるんだなと興味深く納得できます。恐竜好きな子どもに大人にもオススメ!2024/08/19

ほんわか・かめ

11
やっぱりトロオドンは知能指数が高い。レントゲン病院(整形外科&放射線科)の医者役だもんね。骨を見ると長所が分かる。短所もあるけど、ちゃんと長所がカバーしている。ティラノサウルスは手が小さいことを気にしているけど、小さいからこそバランスが取れている。もし手が大きく前傾姿勢だったら、脳もこんなには発達しなかったかもね。〈2024/パイインターナショナル〉2024/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21949731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。