内容説明
ここはきょうりゅうのためのびょういん。なやみをかかえたきょうりゅうたちがやってきます。どんなおなやみもほねからかいけつしますよ。「さあ、きょうりゅうさんたちレントゲンをとりましょう!」
著者等紹介
キョンヘウォン[キョンヘウォン]
大学で英文学を学びながら絵本の魅力にはまり、2004年イラストレーターとして活動を始め、2014年『特別な友達』(日本未邦訳)で絵本作家デビュー。2018年『きょうりゅうレントゲンびょういん』で台湾OPEN BOOK優良図書賞を受賞。恐竜が大好きで、恐竜をテーマにした絵本を数多く発表している
こまつようこ[コマツヨウコ]
デザイン事務所で雑誌や書籍、CDジャケットのデザイン等を担当。独立後、韓国に語学留学。帰国後はフリーランスのエディトリアルデザイナーとして雑誌や書籍の装丁を手掛けながら、20年ほど韓国語の勉強を続ける。韓国語絵本の邦訳版の書籍装丁も多数。本書が装丁と韓国語翻訳を手掛ける初の絵本となる
真鍋真[マナベマコト]
横浜国立大学教育学部卒業、米国イェール大学地質学・地球物理学部修士課程修了、英国ブリストル大学理学部Ph.D.課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・標本資料センター・コレクションディレクター、分子生物多様性研究資料センター・センター長、副館長・研究調整役。群馬県立自然史博物館・特別館長を兼務。恐竜など中生代の化石から読み解く爬虫類、鳥類の進化を主な研究テーマとしている。図鑑の監修、「恐竜博」など展覧会、博物館の展示監修も数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
鴨ミール
anne@灯れ松明の火
ケ・セラ・セラ
ほんわか・かめ