内容説明
夜空と月にまつわる、28の物語。
目次
ギリシャ
イギリス
ドイツ
フランス
スペイン
イタリア
ポルトガル
ロシア
グルジア
ルーマニア〔ほか〕
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
匠
177
地球に住む限り、目にすることのできる月。そしていつの時代でも人々はその同じ月を見上げてきた。神話や伝説、言い伝えも世界各地に残っている。紹介されるそれらを読みつつ、さまざまな場所から眺めた夜空の月の美しい風景写真を堪能できる1冊。同じ月でも国や時代によっていろんな解釈があることが興味深かった。そしてまだまだ知らない場所、行った事ない場所がたくさんある。その場に自分も足を踏み入れたいと思うけれど、こうして本からでも知ることのできる時代に生まれ、そしてこんな奇跡の星で生きていることに、なんだか胸が熱くなった。2014/09/08
❁かな❁
142
お気に入りさんの感想から読んでみました!私は子供の頃から月や星が大好きなのでこの作品たまりませんでした〜☆表紙も綺麗ですし中も素晴らしい写真ばかりで本を開いた瞬間、うわ〜!綺麗〜♪って図書館で一人で何度も言っちゃうくらいでした(笑)とってもロマンチックで美しい写真集♡各国のお月様にまつわるお話も載ってます!元々ギリシャの街並み好きだからか最初の方のギリシャの写真とても好みです♡海外が多いですが日本の写真もありました!本当に素敵過ぎて感動★いつの時代も、遠くに住んでいる人も同じ月を見れるなんて素敵ですよね♡2014/10/17
ケイ
114
満点に星の煌めく空はきれいだけれど、私は月を見る方が好きだ。特に満月と三日月は、狙って空を見上げるほど。こちらは、世界各国で撮った美しい街や自然と月の写真。見ながら気づいたのは、月の妖艶さを感じるのは、南国の海や美しい山並み、咲き誇る花たちとよりも、欧州の田舎の建物や暗く煙る湖において。フランスのオーベルニュとラ・ロシェル、リスボンでは、教会や塔だけが光る街に月が映える。スペインのカストロヘリス、ベトナムのハロン湾では、輝く太陽よりも夜の月との方が確実に美しいだろうと思った。2015/04/28
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
101
夜空に浮かぶ月にまつわる物語を添えた幻想的で美しい写真集です。世界には古からいまに伝えられる月の伝説や民話がたくさん残されています。時には旅人の安全を守る道しるべとして、人々の行いを監視する神の代行者として、罪人たちの牢獄として、また悪戯をする人間的な存在として、月は描かれてきました。荘厳な山、静謐な森や海、街の灯りを超然と見下ろす月。世界は広いけど、地球上のどこにいても、たった一つの月を見上げているのですね。当たり前の事実に感動してしまう美しい本です。2014/11/30
kinkin
80
月に照らされる世界の写真集。こんなに美しい風景があるのかと唸ってしまった。写真なので人の目には同じ光景が見られるのかなー。写真だけでなく月に関する解説や古代人の言い伝えも書かれていて興味深く読めた。この月がなかったら地球はどうなっていたのだろう?もう少し小さかったらなどと想像してしまった。月は多くの想像力をかきたててくれる。そしてこの月に行ったことのある人間は12名。どんな気持ちで降り立ったのか。2016/04/03