• ポイントキャンペーン

MacOS X Serverシステム管理ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 350p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784756134608
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3004

内容説明

MacOS X Serverによるシステム管理のツボを解説。最新のRelease1.2完全対応。

目次

イントロダクション
UNIX入門
インストール
環境設定
ユーザ管理
TCP/IPネットワーク管理
NetInfo
他機種との混合ネットワーク
セキュリティ
NetBoot〔ほか〕

著者等紹介

伊藤宣博[イトウノリヒロ]
創価大学文学部社会学科卒業。他社を経て、現在アルゴテクノス21IT研究開発部に勤務。1990年にNeXT Cube(MO内臓、マイクなしの初期型)を4年ローンで衝動買いして以来、オブジェクト指向技術に傾倒する。守備範囲は、UNIX、ネットワーク、Java関連。’96年には、分散オブジェクト指向環境の研究プロジェクトに参加。現在は、ビジネスオブジェクトの再利用に関する研究プロジェクトに参加している

竹尾哲也[タケオテツヤ]
豊橋技術科学大学中退後、天城技研に入社。組込み用システムから分散ネットワークシステムまで幅広い分野に対応できるエキスパートである。1991年にNeXTstepに触れる機会を得てオブジェクト指向に目覚める。以後、Objective-Cとアプリケーションフレームワークをこよなく愛する。NeXT使いであると同時にKanjiTalk時代からMac使いでもあるために、’96年末のAppleによるNeXTの買収劇を誰よりも喜んだ一人でもある

辻大輔[ツジダイスケ]
電気通信大学在学中にテクノロジックアートに入社。大学中退後、同社システムディベロップメントグループに所属、現在に至る。業務では、データベースを使ったC/Sシステムの開発やWebを中心としたネットワークの構築、開発に従事している。業務以外での趣味として、Mac OSX ServerやLinux等を追いかけている

兵藤公一[ヒョウドウコウイチ]
総合大雄会病院診断センター(当時)、現在大阪府下の病院に勤務する放射線科医。Macintoshは読影レポート作成のために一日中利用している。現在莫大な枚数の銀塩フィルムと格闘して読影レポートを書く毎日。病院内にあふれていくデジタル画像を1台のMacintoshの画面で画像診断できる日が目前に迫り次の夢を探しているところ。現在の関心は画像と実体の乖離
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品