出版社内容情報
金儲けの精神をユダヤ思想に学ぶ
副島隆彦[ソエジマタカヒコ]
著・文・その他
SNSI副島国家戦略研究所[エスエヌエスアイソエジマコッカセンリャクケンキュウジョ]
著・文・その他
内容説明
副島隆彦を所長とする研究者集団が、さまざまな角度からユダヤ思想と資本主義を論考する。“資本主義以後の世界”が問われる今、必読の知的一冊。
目次
1 ユダヤ人だけが、なぜ金儲けが上手いのか
2 ユダヤ商人の原像―『ヴェニスの商人』のシャイロックを解剖する
3 近代資本主義の精神をつくったのはプロテスタントではない―羽入論文をめぐって
4 「近代資本主義・ユダヤ人起源説」を、いちはやく見抜いたのは誰か
5 近代ヨーロッパ史とユダヤ人―十七、十八世紀のオランダ・イギリスを中心にして
6 十七世紀オランダの盛衰とユダヤ商人
7 ユダヤ教が果たしたカルヴァンへの影響―だから資本主義はユダヤ人がつくった
8 ユダヤの商法を擁護したベンサムの思想
9 ユダヤ商人と浪花の商人
10 アメリカ映画にみるユダヤ人の強かさ
著者等紹介
副島隆彦[ソエジマタカヒコ]
評論家。1953(昭和28)年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。