出版社内容情報
確定申告書の記載順序に従って、所得金額の内容とその計算のしかた、各欄の記載方法などの申告の実務について最新の法令・通達・質疑により、きめ細かく解説。また、消費税及び地方消費税の確定申告書のケース別の記載例、住民税、事業税、事業所税についても対応した実務書。申告書の書き方、所得税の解説書の両面から利用できるよう、最新の様式を用いて編集した確定申告に係る実務手引の決定版。
◆令和7年3月の確定申告はもちろん、所得税全般について年度改正を踏まえて詳述した実務書の決定版
◆申告書第一表・第二表をはじめ、各種申告書の書き方をわかりやすく解説
◆正しく、しかも簡単に確定申告書への記載ができるように編纂された手引書
◆所得金額の計算、申告書の使用区分、及び申告の実務までを最新の法令・通達・質疑により、きめ細かく解説
◆申告書各様式の書き方はもちろん、所得税の解説書としても御利用いただけます。
◆住民税・事業税・事業所税の申告についても章を設けて解説
◆「所得税額の特別控除等(定額減税)の実施」や「子育て世帯等に対する住宅借入金等特別控除等の拡充」、「給与等の支給額が増加した場合等の所得税額の特別控除の見直し」等、令和6年度の税制改正事項等を踏まえわかりやすく解説
内容説明
『所得税額の特別控除等(定額減税)の実施』『子育て世帯等に対する住宅借入金等特別控除等の拡充』『給与等の支給額が増加した場合等の所得税額の特別控除の見直し』『インボイス制度に対応した消費税確定申告書の書き方』についてもわかりやすく解説。令和6年度所得税等関係法令の改正のあらまし。具体例による申告書様式の記載例。令和6年分所得税の税額表等。住民税・事業税・事業所税の申告の手引。
目次
令和6年度所得税等関係法令の改正のあらまし
設例による各種申告書の記載例
令和6年分 所得税の税額表
収支内訳書の書き方
第1章 確定申告とは
第2章 所得と税額の計算順序
第3章 確定申告書第一表・二表の書き方
第4章 確定申告書第三表(分離課税用)の書き方
第5章 確定申告書第四表(損失申告用)の書き方
第6章 総収入金額報告書及び収支内訳書の書き方
第7章 確定申告を誤った場合などの手続
第8章 消費税及び地方消費税の確定申告書の書き方
第9章 東日本大震災関係
第10章 住民税・事業税及び事業所税の申告の手引(所得税 確定申告書の住民税・事業税に関する事項(各申告書共通)を含む。)
付録