あなたの職場でも始めよう がん治療と仕事の両立支援

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 76p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784754726553
  • NDC分類 336.48
  • Cコード C2034

目次

第1章 がんをめぐる現状―治療と仕事の両立支援を考えるにあたって(がんの最新事情;現役世代のがん;人手不足と雇用情勢)
第2章 企業に求められること―多様な勤務制度の導入は喫緊の課題(企業に求められる治療と仕事の両立支援;職場環境整備のステップ;現場へのフォロー;コミュニケーション)
第3章 働き手に求められること―自分らしく働き続けるために(健康診断やがん検診の受診の重要性;罹患時の対応;正社員ではない場合)
第4章 病気の治療と仕事を両立するために利用できる支援制度(健康保険等の主な給付内容)
第5章 相談窓口や公的支援の整備状況(がん相談支援センター;東京都社会保険労務士会;ハローワーク;総合労働相談コーナー;産業保健総合支援センター)

著者等紹介

染谷由美[ソメヤユミ]
特定社会保険労務士・第一種衛生管理者。社会保険労務士オフィス・ソメヤ(東京都渋谷区)。大手非鉄金属メーカー等での人事部での勤務および税理士法人勤務を経て、2012年社会保険労務士オフィス・ソメヤ開業。2015年からがん患者の就労支援活動を開始し、がん診療連携拠点病院で相談支援を行うとともに、医療従事者や企業担当者、社会保険労務士に向けて講演活動に取り組んでいる。現在、東京都社会保険労務士会がん患者・障がい者等就労支援特別委員会副委員長

近藤明美[コンドウアケミ]
特定社会保険労務士。近藤社会保険労務士事務所(埼玉県越谷市)。出版社等で総務人事職に従事し、法律事務所勤務を経て、2008年近藤社会保険労務士事務所開業。2009年より一般社団法人CSRプロジェクトのメンバーとしてがん患者の就労支援活動を開始し、現在医療機関や患者支援団体で就労相談を担当している。埼玉産業保健総合支援センター両立支援促進員。NPO法人がんと暮らしを考える会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品