必携 企業組織再編の法人税務―当事者毎の制度解説と申告調整

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 402p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784754710781
  • NDC分類 345.3
  • Cコード C3033

内容説明

本書は、新税制を体系的に理解できるようにすることを目的として、平成13年9月に発行した、「詳解 企業組織再編税制」の増補改訂版となるものである。その編集内容の特色は、適格組織再編成・非適格組織再編成それぞれの合併・分割・現物出資・事後設立について、分割法人等における取扱い(出す側の取扱い)、分割承継法人等における取扱い(受ける側の取扱い)、株主の取扱いに分類整理し、企業組織再編税制を理解しやすくするとともに、制度の活用を目指す実務家にとっては、適用される項目をすぐに読むことができるように編集している。

目次

第1章 企業組織再編税制の概要(制度創設の趣旨;制度の概要)
第2章 適格組織再編成(適格組織再編成;分割法人等における取扱い(出す側の取扱い) ほか)
第3章 非適格組織再編成(分割法人等における取扱い(出す側の取扱い)
承継法人等における取扱い(受ける側の取扱い) ほか)
第4章 減資等の取扱い(減資又は残余財産の一部分配・株式の消却・退社又は脱退等;減資等の場合の株式の譲渡原価の額の計算)
第5章 租税回避行為の防止

著者等紹介

中村慈美[ナカムラヨシミ]
昭和54年3月中央大学商学部経営学科卒業。平成10年7月国税庁を退官。平成10年8月税理士登録。平成14年3月事業再生研究機構会計監事。平成14年8月サービサー業務研究会幹事。平成15年4月事業再生実務家協会常務理事。平成15年7月日本経済団体連合会LLC等研究会委員。平成16年2月全国事業再生税理士ネットワーク代表幹事

内山裕[ウチヤマユタカ]
昭和53年3月明治学院大学法学部法律学科卒業。平成8年7月東京国税局調査第一部調査審理課。平成10年7月東京国税不服審判所を退官。平成10年8月税理士登録。平成15年4月事業再生実務家協会会計監事。平成16年2月全国事業再生税理士ネットワーク副代表幹事

野原武夫[ノハラタケオ]
北海道上富良野町出身。平成14年7月東京国税局調査第一部調査審理課を退官。平成14年8月税理士登録
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品