出版社内容情報
精神分析の第一人者と認知行動療法の旗手,サイコセラピーの実践を知り尽くした二人が「ぶっつけ本番,本音全開」で語り合う。
藤山 直樹[フジヤマ ナオキ]
1953年福岡県に生れる。幼少期を山口県の瀬戸内海岸で育つ。1978年東京大学医学部卒業 その後,帝京大学医学部助手,東京大学保健センター講師,日本女子大学人間社会学部教授を経て現在上智大学総合人間科学部心理学科教授,東京神宮前にて個人開業,国際精神分析学会会員,日本精神分析協会訓練分析家,日本精神分析協会運営委員,日本精神分析学会運営委員,小寺記念精神分析研究財団理事長。
伊藤 絵美[イトウ エミ]
1990年慶應義塾大学文学部人間関係学科心理学専攻卒業。1996年同大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。現在洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長,千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任准教授 博士(社会学),臨床心理士,精神保健福祉士,日本認知療法学会幹事.日本ストレス学会評議員 国際スキーマ療法協会(ISST)正会員。
目次
第1章 認知行動療法をめぐって(認知行動療法のエッセンス;精神分析からみた認知行動療法;Q&A)
第2章 精神分析をめぐって(精神分析のエッセンス;認知行動療法からみた精神分析)
第3章 認知行動療法と精神分析の対話(対談;Q&A)
著者等紹介
藤山直樹[フジヤマナオキ]
1953年福岡県に生れる。幼少期を山口県の瀬戸内海岸で育つ。1978年東京大学医学部卒業。その後、帝京大学医学部助手、東京大学保健センター講師、日本女子大学人間社会学部教授を経て、上智大学総合人間科学部心理学科教授、東京神宮前にて個人開業、国際精神分析学会会員、日本精神分析協会訓練分析家、日本精神分析協会運営委員、日本精神分析学会運営委員、小寺記念精神分析研究財団理事長
伊藤絵美[イトウエミ]
1990年慶應義塾大学文学部人間関係学科心理学専攻卒業。1996年同大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。現在、洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任准教授。博士(社会学)。臨床心理士。精神保健福祉士。日本認知療法学会幹事。日本ストレス学会評議員。国際スキーマ療法協会(ISST)正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろか
暗頭明
ちゃぼ
Shiho Ishimoto
ひつまぶし