内容説明
重要な大腰筋を活性化させるためにはどうすればよいのか。コアを強化するエクササイズやストレッチ、ヨガやピラティスなど多彩な方法についてイラストで解説。ヨガ、ピラティスの愛好者、指導者、治療家など、身体を探求するすべての人に最適の一冊!
目次
1 解剖学的プレリュード(腰筋の部位における解剖学とバイオメカニクス;健全な腰筋を維持する;腰痛の負荷;腰筋とピラティス)
2 腰筋と感情(つながり―身体記憶・脳腸相関;腰筋の逆襲)
3 腰筋とスピリチュアリティ―エネルギーの解剖(私たちは何を知っているか?;腰筋と第1のチャクラ―筋感覚のバランス;腰筋と第2のチャクラ―水のように流れる;腰筋と第3のチャクラ―機能と呼吸の出会い)
著者等紹介
武田淳也[タケダジュンヤ]
広域医療法人明和会スポーツ・栄養クリニック理事長。Plates Lab代官山・福岡代表。日本整形外科学会認定専門医・スポーツ医・運動器リハビリテーション医・脊椎脊髄病医・リウマチ医。日本体育協会公認スポーツドクター。日本医師会認定健康スポーツ医・産業医、日本抗加齢医学会認定専門医、日本臨床内科医会認定臨床内科専門医、日本糖尿病協会療養指導医。ストレッチ&コンディショニングDr.Plus顧問。医療・スポーツ医学におけるボディワーク活用の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
concreteseijin
concreteseijin
concreteseijin
concreteseijin
concreteseijin
-
- 和書
- 野菜は薬だ 健康双書