- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
人気絵本作家が絵本化した昔話絵本の新定番!第1巻はおなじみの「さるかに」。知恵と友情が子ガニを救う痛快な物語です。読んでおきたい日本の昔話を5作に厳選。人気絵本作家が絵本化した昔話絵本の新定番!第1巻は、おなじみの「さるかに」。知恵と友情が子ガニを救う痛快な物語。
つちだ のぶこ[ツチダ ノブコ]
著・文・その他/イラスト
内容説明
読んでおきたい日本の昔ばなしを厳選。昔ばなし絵本の新定番!おちていたのは、おむすびとかきのたね。なかよくとりかえっこしたのに、わるいさるは…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゅう☆
8
さるだねー、かにだねー、くりだねーって。柿がピンとこなかったみたい。そういえば食べさせたことないかも?さるの家が昔ながらの日本家屋なんだけど、他の絵本に似たような家が出てきて、その絵本のタイトルを言ってました。よく覚えてるなぁ。(マゴちゃん2歳9ヶ月) 2022/10/05
遠い日
7
数あるバリエーションの中でも、けっこうおとなしめの再話。猿のやっつけ方も、さらりと描く。猿がこてんぱんにやられるパターンの方が好きです。2018/11/27
十六夜(いざよい)
6
昔話で有名な「さるかに合戦」が今はタイトルを代えて読まれているらしい。合戦というフレーズがアウトなのか?作品自体はどの絵本でもおおまかな流れは同じらしい。果たしてウスはどうやって屋根の上に登ったのか?また猿が報復に来なきゃいいけど…。2021/02/04
退院した雨巫女。
5
《本屋》猿のやり方はよくない。蟹が、敵討ち成功してよかった。2018/10/05
アズサ
3
カニとりにハマっているので読んでみたけれど、まだ難しくって、お猿さんが可哀想とうすさんに怒っていました。笑 それはそれで良し。3歳1か月2023/08/01
-
- 電子書籍
- Motor Magazine 2015…
-
- 電子書籍
- おぼろな肖像