フェリックスと異界の伝説〈1〉羽根に宿る力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 391p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784751523612
  • NDC分類 K933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

●「ハリー・ポッター」を見いだした名物編集者がおくるファンタジー

この本の原書「THE DIVIDE」の編集を担当したのはイギリスのバリー・カニンガム氏。あの「ハリポタ」シリーズの編集も担当した人物です。そんな名物編集者が「ゾクゾクする、もう夢中、全く類まれなファンタジー」と絶賛するこのシリーズ。“分水界”を越えて異界に紛れこんでしまった少年フェリックスと、異界の住人である様々な姿の生物たちの冒険を描きます。息をつく間もないほどどんどん進む物語にノリのいい訳がぴったり、読みやすく読み応えのあるファンタジーです。

内容説明

分水界を越え、異界へと迷いこんだフェリックス。妖精たちの暮らすこの不思議な世界では、人間こそが伝説の生物で、「科学」は一種の魔法だった…。

著者等紹介

ケイ,エリザベス[ケイ,エリザベス][Kay,Elizabeth]
1949年、イギリス・サリー州で、ポーランド人の父とイギリス人の母との間に生まれる。ノッティンガム・トレント大学で美術を学ぶ。2人の娘を育てた後、ラジオ番組のシナリオを書く仕事のかたわら、詩・短編を書きはじめ、いくつかの賞を受賞する

片岡しのぶ[カタオカシノブ]
和歌山生まれの岩手育ち。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳工房パディントン&コンパニイを夫と共同主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鶯@芒羊會

11
図書館本。昔大好きだったシリーズの再読。分水界から偶然異界に迷い込んでしまった病弱な少年フェリックスの物語。いつ読んでもやっぱり面白い。人間界では当たり前の科学や動物が、異界では伝説で、逆に異界には魔法が存在して、伝説の生き物が名前を変えて存在する。この感じがファンタジーのわくわくをさらに加速させてくれる。邪悪なジェイプグリンのスネークウィードの陰謀と、フェリックスの身体の治療法を巡る冒険は視点をいくつも移りながらもテンポよくお話が進んであっという間に読んでしまった。やっぱり大好きなシリーズ。次巻へ。2019/09/03

サラサラココ

4
フェリックスが迷い込んだ先は・・・伝説上の生物が住む異世界!2021/10/31

M0Ne

3
小学生の時に初めて読んだファンタジー小説だった。 内容も小学生が理解できるくらいの易しさで何より独特の世界観がとても好きだった。 分水界に行きたい

なーちゃま

1
大昔に読んですごい面白かった本。もう一度読みたい。この本で「分水嶺」という言葉を知った。2008/05/26

Akiko Yasuda

1
はてしない物語を思い出すような人間界と異界の話。 登場人物(人物?)の種族や名前が覚えきれなくて読み取れていないところもある気がするけれど、それは何度か読めばわかってくるかな。 友達に勧められて娘と読んだ本。とてもおもしろかった。やっぱりファンタジー好きだな。2021/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/43320
  • ご注意事項

最近チェックした商品