出版社内容情報
「芸術家の仕事は、感じることだ」といったピカソ。彼の「青の時代」「古典時代」、そして「キュビスム」。それぞれの特徴を解説。 小学校中学年~中学生・一般
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
那由田 忠
2
ルソーの方が面白かった。もう少し解説を入れてくれないと、ピカソは。私も大好きなんだけれど、初めて出会う人にはきつい絵があるよね。 今回は青の時代を見て、昔からいろいろな意味でデフォルメがあったなあと確認しました。ただリアルに書こうという姿勢が元々なかった人だったと思った。2013/05/01
オレンジかあさん
0
<図書館>2014/02/08
玲
0
ピカソと出会う絵本。ピカソはどうして旅をしているサーカス団に友達が多いんだろうな。2008/11/19
のん@絵本童話専門
0
ピカソの説明をしている絵本ですが、『おはなし名画』がピカソの生涯についてだったら、こちらは技法など技術面に着目しています。どういう部分に着目して絵を見たらよいか、ヒントになり得る絵本です。2023/05/01
-
- 電子書籍
- データはきみだと言うけれど【マイクロ】…
-
- 和書
- 影なき紳士