韓国ぐらしは万華鏡

個数:

韓国ぐらしは万華鏡

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750514963
  • NDC分類 292.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

ご縁に導かれ、言葉もわからないままに飛び込んだ韓国での日々。

ソウル、釜山、済州島での13年の暮らしから見えてきた、かの国のひと、もの、文化のひとコマを、生活者目線で綴る見聞記。

本橋良子[モトハシリョウコ]
948年、栃木県宇都宮市生まれ。横浜市立桜丘高校卒、鶴見大学図書館司書講座修了。
1976年、東京で韓国人駐在員に出会いソウルに嫁ぐ。延世大学語学堂を経てソウル大学語学研究所卒業。1982年?84年済州島に暮らし、1985年?87年釜山市に暮らす。
1989年に帰国。現在、横浜市在住。
訳書に、『いま、あなたの子どもが揺れている』(東京書籍、1997年)、『麗しき霊の詩』(文車書院、2004年)がある。

内容説明

ご縁に導かれ、言葉もわからないままに飛び込んだ韓国での日々。ソウル、釜山、済州島での13年の暮らしから見えてきた、かの国のひと、もの、文化のひとコマを、生活者目線で綴る見聞記。

目次

第1章 ソウルへ移住
第2章 韓国語を学ぶ
第3章 ありふれた日常風景
第4章 隣人たち
第5章 日本婦人たち
第6章 祖母とその周辺
第7章 旅のスケッチ
第8章 済州島暮らし
第9章 釜山暮らし
第10章 日本語を教えながら
第11章 翻訳の周りで

著者等紹介

本橋良子[モトハシヨシコ]
1948年栃木県宇都宮市生まれ。横浜市立桜丘高校、鶴見大学図書館司書講座修了。1976年東京で韓国人駐在員に出会いソウルに嫁ぐ。延世大学語学堂を経てソウル大学語学研究所卒業。1982年~84年済州島に暮らし、1985年~87年釜山市に暮らす。1989年帰国して息子2人の子育てに励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょう

3
図書館の返却棚から持ってきた本。日本で知り合った韓国人と結婚して70年代ソウルに渡った方の見聞録になっています。かなり古いソウルなんだけど、その頃の日本よりさらに昔風で驚く。全体としてぶつ切りで読ませるエッセイにまでなっていないのが残念。2024/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11285020
  • ご注意事項

最近チェックした商品