100年企業、だけど最先端、しかも世界一

個数:
  • ポイントキャンペーン

100年企業、だけど最先端、しかも世界一

  • 泉谷 渉【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 亜紀書房(2007/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 266p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750507163
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0033

内容説明

100年を超える企業数―韓国5社、中国1000社、そして日本100000社。しかも最先端で、世界一のシェアをもつ会社だけを選んで、その凄さの秘密に迫る。

目次

第1章 繊維産業の新たな夜明け―セーレン、ユニチカ、東洋紡の果敢なる挑戦が始まった!!
第2章 印刷業界の主戦場はいまや次世代電子材料―凸版印刷、大日本印刷の百年戦争は新たなステージへ
第3章 ガラスと鉄の文化はいまも熱く息づく―旭硝子は新分野開拓、新日鐵は高級品で世界を勝ち抜く
第4章 ものづくりは誰にも負けない―創業100年超のOKI、東芝はいまも最先端を走る
第5章 オールドエコノミーの代表が華麗に復活―三菱重工、川重、IHIに吹く風は超ストロング!!
第6章 アルコール業界の次なる歩み―薩摩酒造、キリンビールも新技術で生き残る
第7章 金属・鉱山もまた先端ハイテクで蘇った!!―住友金属鉱山、三井金属、住友電工、日鉱金属、同和鉱業、古河機械金属の新たな躍動
第8章 日本を支えた石炭産業の物語は終わらない―「地域共生」をキーワードに宇部興産は110年を闘い抜いた!!
終章 100年かけて勝負しようじゃないか―「絶対多数の絶対幸福の追求」というカルチャー

著者等紹介

泉谷渉[イズミヤワタル]
神奈川県横浜市生まれ。中央大学法学部政治学科卒業後、産業タイムズ社に入社。半導体・マテリアルの専門記者歴30年。現在は同社取締役編集局長。旺盛な執筆活動のほかに、大型カンファレンス、各種研修会などで多くの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がっち

6
100年続いている会社とはどれくらいあるものだろうか?中国では1000社、韓国では5社、そして日本では10万社もあるそうだ。これはすごい優秀な会社がたくさんあるということだ。その会社をピックアップして企業戦略などを取材したのがこの本である。そして読み終えたとき100年続く会社には共通点があることがわかるのではないだろうか。日本の会社の素晴らしさがわかるよき本である。C2010/12/28

バーベナ

5
2007年に出版されたものなので、登場する企業のその後を追いながら読むことが出来て面白い。終身雇用を叩いたのは何だったのか、従業員を大切にして、地域に貢献することを良しとする会社っていいな。ちなみに東芝も出ている。好きだったから哀しいなぁ。100年続くって凄い。経営者の良心も問われるのだと思う。2017/05/22

1
企業が100年を戦い抜くのに、経営判断や理念はもちろん、それを共有しながら企業を支えて働く社員がいかに大切かというのがわかる。「しかも世界一」まで絞ってしまうとホントに大企業に絞られてしまうのだなと。「最先端」までもしくは「日本一」くらいまでに絞るか、取扱商品シェアが世界一くらいまでに絞ると、もっと違う違う企業の顔も見れそうだと思った。2014/05/27

富原 

0
100年続く企業になるには、どんなときも従業員の諦めない姿勢とそのモチベーションを保たす企業側の姿勢が必要ということがわかりました?2013/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/193254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。