出版社内容情報
川松 亮[カワマツ アキラ]
著・文・その他/編集
久保 樹里[クボ ジュリ]
著・文・その他/編集
菅野 道英[スガノ ミチヒデ]
著・文・その他/編集
田? みどり[タサキ ミドリ]
著・文・その他/編集
田中 哲[タナカ サトシ]
著・文・その他/編集
長田 淳子[チョウダ ジュンコ]
著・文・その他/編集
中村 みどり[ナカムラ ミドリ]
著・文・その他/編集
浜田 真樹[ハマダ マサキ]
著・文・その他/編集
目次
第1章 子どもの育つ権利を守る
第2章 児童相談所の相談内容と取り組み
第3章 子ども虐待への取り組み
第4章 子ども・保護者・家族を支援する
第5章 地域の支援者と協働する
第6章 社会的養護と協働する
第7章 児童相談所がたどってきた歴史
第8章 これからの児童相談所を展望する
著者等紹介
川松亮[カワマツアキラ]
明星大学人文学部福祉実践学科常勤教授。東京都の福祉職として、児童養護施設等で勤務の後、児童相談所で児童福祉司として勤務。その後、厚生労働省児童福祉専門官、子どもの虹情報研修センター研究部長を経て、現職。社会福祉士
久保樹里[クボジュリ]
花園大学社会福祉学部准教授。社会福祉士、公認心理師。大阪市の児童相談所に長年勤務した後、スクールソーシャルワーカーを経て、大学教員となる。児童相談所、市町村、施設のアドバイザーや研修講師として活動
菅野道英[スガノミチヒデ]
そだちと臨床研究会。臨床心理士。滋賀県の児童相談所に38年間勤務し、定年退職後、スクールカウンセラー、専門性向上のための研修などに取り組んでいる
田〓みどり[タサキミドリ]
東京都港区児童相談所長。精神科医。横浜市児童相談所に常勤医師として14年間勤務後、現職。専門は子ども虐待医学
田中哲[タナカサトシ]
子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ院長。都立梅ケ丘病院と都立小児総合両センターの副院長を経て現職。児童精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。