暴力のエスノグラフィー―産業化された屠殺と視界の政治

個数:

暴力のエスノグラフィー―産業化された屠殺と視界の政治

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 10時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 372p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750354477
  • NDC分類 648.22
  • Cコード C0036

内容説明

1日に2500頭の牛が食肉処理される産業屠殺場―その現場に政治学者が覆面労働者として潜入し、現代社会における監視と権力、暴力の恩恵を受ける多数者の矛盾と欺瞞、そして(視界の政治)の輪郭を浮かび上がらせる。

目次

第1章 ありふれた光景に潜んでいるもの
第2章 血が流される場所
第3章 屠室
第4章 今日はこれでおしまい
第5章 10万個のレバー
第6章 至近距離で仕留める
第7章 品質の管理
第8章 管理の質
第9章 視界の政治
付録A 屠室内の分業
付録B 牛の体の部位と用途

著者等紹介

パチラット,ティモシー[パチラット,ティモシー] [Pachirat,Timothy]
マサチューセッツ大学アマースト校政治学部教授。イェール大学大学院では人類学・政治学の泰斗ジェームズ・C・スコットに師事し、PhD(政治学)取得

小坂恵理[コサカエリ]
翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きくまる

1
社会学者である筆者は、アメリカの牛の屠殺現場に労働者として入り、その現場を克明に記録する。目的は、日常生活から隠蔽された世界を描くことで、今の世界の構造を描くことだ。個性のある命が、均一な工業製品になっていく過程は正直むごく、読むのもつらい。ただこの都合の悪いことの隠蔽は屠殺に限らない。筆者曰く、忌まわしいものを隠蔽・隔離することが文明化であり、この隠蔽は、文明化が進むほど広がるとする。筆者はそれらの可視化の可能性を探っているようだ。それはきっと今より豊かな世界かもしれないが。牛さんが本当にかわいそう・・2025/04/30

おはら

1
この書評(https://book.asahi.com/jinbun/article/14752897)を読んでからずっと気になってた本。ページをめくる手が止まらない、そんな一冊だった。社会や政治を変革する為に、その都合の悪さゆえに隔離され見えなくされてきたものを明るみに出す「視界の政治」は、解説にもあるとおり、フェミニズムに対しても示唆に富んでいると思った。2023/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20236844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品