出版社内容情報
成清 美治[ナルキヨ ヨシハル]
著・文・その他
内容説明
「教える授業」から、「考える教育」への転換を!自由・平等・民主主義を基本とした福祉国家の教育は、如何にしてつくられ、持続してきたのか。歴史的な経緯や教育現場における実践について丹念に考察し、日本の教育改革に向けた可能性を探究する。
目次
第1章 福祉国家オランダの教育(福祉国家オランダの動向;オランダ自由思想の源流 ほか)
第2章 福祉国家デンマークの教育(福祉国家デンマーク;デンマーク教育の礎を築いたグルントヴィ ほか)
第3章 福祉国家フィンランドの教育(福祉国家フィンランドの教育史;教育の平等 ほか)
第4章 福祉国家フィンランドの職業教育(職業教育;職種のグループ別変化 ほか)
第5章 日本の教育の改革(新学習指導要領;学習指導要領改訂(小学校)の諸課題 ほか)
著者等紹介
成清美治[ナリキヨヨシハル]
兵庫県生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒、名古屋第2赤十字病院MSW。龍谷大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。四條畷学園女子短期大学、神戸女子大学、神戸市看護大学、福井県立大学大学院、神戸親和女子大学を経て、神戸親和女子大学客員教授・博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。