目次
第1章 ある障害者虐待事件、そして生まれかわったA園(ある障害者虐待事件、そして生まれかわったA園;B県内の施設支援者のアンケート調査をとおしてみえてきたこと ほか)
第2章 現状における障害者虐待を取り巻く実態把握(障害者支援事業所で支援に関わる支援者に対する意識調査―全国3,000名からの声をもとに;C県における特別支援学校教員の意識調査からみえてきたこと)
第3章 障害者虐待の動向―海外の例を中心に(障害者虐待に関する研究;アメリカにおける障害者虐待施策―カリフォルニア州における施策 ランターマン発達障害者サービス法を中心に ほか)
第4章 そして今われわれ社会に求められることとは(支援者・支援の現場に求められること;組織に求められること ほか)
著者等紹介
増田公香[マスダキミカ]
九州看護福祉大学社会福祉学科教授。日本女子大学文学部社会福祉学科卒業。日本女子大学大学院文学研究科博士課程前期社会福祉学修了(社会学修士)。ワシントン大学ジョージウォーレンブラウン社会福祉大学院修士課程修了(M.S.W.:Master of Social Work)。淑徳大学大学院社会学研究科博士課程後期社会福祉学専攻修了。博士(社会福祉学)。聖学院大学人間福祉学部・山口県立大学社会福祉学部・横浜市立大学国際教養学部・都市社会文化研究科教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
ある障害者虐待事件、そして生まれかわったA園 現状における障害者虐待を取り巻く実態把握: 障害者支援事業所で支援に関わる支援者に対する意識調査 C県における特別支援学校教員の意識調査からみえてきたこと 障害者虐待の動向: 障害者虐待に関する研究 アメリカにおける障害者虐待施策―カリフォルニア州における施策 ランターマン発達障害者サービス法を中心に フィンランドにおける障害者虐待施策 そして今われわれ社会に求められることとは: 支援者・支援の現場に求められること 組織に求められること 社会に求められること2022/07/05
YASU
0
障害者虐待に関する専門研究書は数少ない。本書は施設職員へのアンケート調査などを基にしているが、ようやくこのレベルのことが分かってきたかという印象。現場職員がこれまでずっと感じてきた肌感覚からすれば、じれったさは否めない。しかしここから始めるしかない。専門性の必要が言われるが、その「専門性」の中身は何か。知識を得ればそれでいいのか。「社会」はどうやってどのように変わるべきなのか、等々。解明されるべき課題は山積みだ。2023/10/04
-
- 和書
- 人工臓器 〈1992〉